失業給付金の事で質問します。私は役所で臨時職員をしています。2か月働いて2か月休むの繰り返しです。今年度の履歴書を出さなかったので、失業保険を貰おうと思います。
2年間のうち1年間雇用保険がかけてあればすぐ貰えると聞きました。その場合いくら位貰えるのでしょうか
2年間のうち1年間雇用保険がかけてあればすぐ貰えると聞きました。その場合いくら位貰えるのでしょうか
こんにちは、、
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して、現在就活中です。
失業保険は離職直前の六ヶ月の給料の合計を180で割った金額をもとに計算しますが、その金額の5割から8割になっています。
5割は貰えますが、会社都合での退職でない場合給付が始まるのは三ヶ月後からです
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して、現在就活中です。
失業保険は離職直前の六ヶ月の給料の合計を180で割った金額をもとに計算しますが、その金額の5割から8割になっています。
5割は貰えますが、会社都合での退職でない場合給付が始まるのは三ヶ月後からです
仕事ができる身体でも、病気を公表したら失業保険もらえませんか?
私はある病気で、現在、経過観察と投薬の為、通院しています。
過去に、その病気療養の為に3年間無職でした。
今まで勤めていた会社では、病気の事を公表していました。
失業保険をもらうためのハローワークの求職票(?)に
病気の事を書こうかどうしようか、悩んでいます。
病気で働けない場合は、失業保険を受けられないという事ですが
私は病気でも今まで働いてきましたが、病気を公表する事によってなかなか就職できなかった事実もあります。
仕事のできる身体でも、病気だからなかなか採用されないという状況でも
失業保険はもらえるのでしょうか?
病気の事を隠しても良いのですが、履歴書の職歴に3年間の空白がある訳で
ずっと前の勤め先で、その間何をしていたか聞かれて、結婚していたと嘘をついた事があり、後に嘘だとバレて気まずくなりました。
私はある病気で、現在、経過観察と投薬の為、通院しています。
過去に、その病気療養の為に3年間無職でした。
今まで勤めていた会社では、病気の事を公表していました。
失業保険をもらうためのハローワークの求職票(?)に
病気の事を書こうかどうしようか、悩んでいます。
病気で働けない場合は、失業保険を受けられないという事ですが
私は病気でも今まで働いてきましたが、病気を公表する事によってなかなか就職できなかった事実もあります。
仕事のできる身体でも、病気だからなかなか採用されないという状況でも
失業保険はもらえるのでしょうか?
病気の事を隠しても良いのですが、履歴書の職歴に3年間の空白がある訳で
ずっと前の勤め先で、その間何をしていたか聞かれて、結婚していたと嘘をついた事があり、後に嘘だとバレて気まずくなりました。
会社勤めしていたならば厚生保険ですね、病気ならば傷病に切り替えて傷病手当を貰い病気が治ったら失業保険に切り替えれば貰えます。
病気が完治して働ける体身にならなければ、失業保険支給してくれません。
病気が完治して働ける体身にならなければ、失業保険支給してくれません。
失業保険、再就職手当について。
現在転職活動中です。
失業保険を貰わずに、再就職手当のみを貰う方法はありますか?
色々調べたのですが、複雑でよく分かりませんでした。
もし可能ならば、良い手続き手順を教えて下さい。
ちなみに、失業保険を貰いたくない理由は、受給してしまうと心に余裕ができて無職期間が延びそうだからです。
半年程はゆっくり就活できる余裕があるので、生活面は困りません。
次に転職しようとしている職業を最後にする予定なので、貰えるなら転職後に一度に貰いたいのです。
現在転職活動中です。
失業保険を貰わずに、再就職手当のみを貰う方法はありますか?
色々調べたのですが、複雑でよく分かりませんでした。
もし可能ならば、良い手続き手順を教えて下さい。
ちなみに、失業保険を貰いたくない理由は、受給してしまうと心に余裕ができて無職期間が延びそうだからです。
半年程はゆっくり就活できる余裕があるので、生活面は困りません。
次に転職しようとしている職業を最後にする予定なので、貰えるなら転職後に一度に貰いたいのです。
ハローワークには行かれたのですか?
そこで失業保険の事や再就職手当の事など説明してくれると思うのですが・・・
そこで失業保険の事や再就職手当の事など説明してくれると思うのですが・・・
失業保険が切れたら生活保護をもらえるなら、貯金や節約するのはばかげてませんか?
たとえばAさんBさんが同じ給料をもらっていて、ともに失業後失業保険が切れたとします。
・節約して100万円ためたAさんは生活保護がもらえない。
・普通に使っていて貯金0のBさんは生活保護をもらえる。
これっておかしくないでしょうか?
たとえばAさんBさんが同じ給料をもらっていて、ともに失業後失業保険が切れたとします。
・節約して100万円ためたAさんは生活保護がもらえない。
・普通に使っていて貯金0のBさんは生活保護をもらえる。
これっておかしくないでしょうか?
生活保護をうけてしまえば打ち切るのは難しいらしいし、以前職場にいたシングルマザーは仕事をやめたとたん役所の人が生活保護の申請をしてくださいと向こうからいわれたと言ってました。そして、ちかくのそこそこのアパートで親子で暮らして保育園はただ。仕事覚えてもいないうちに、「人並みに扱ってください」とかごねて、あげくすぐ辞めてしまいました。
離職票あずかって届けた私は延々と会社に対する恨みつらみをいいたくられ、あげく「あなたは好きです。でも、あなたのやっていることは全然だめ」とダメだしされましたよ。
本読んでも実態は分かりません。
上記の人は兄もいました。親もいました。
ちなみにうちの娘、卒業まであと半年の学生さんとできちゃったので籍をいれ相手のおうちに入ることになったとき、戸籍が新たにできて別世帯という形になるので無収入。生活保護をうけますかと言われて相手の親御さんが大慌てで、卒業するまで2人を自分たちの同居の家族という形で扶養にいれたようです。生活保護をうけるのが難しいなんて嘘です。本当に貯金がなければ生活保護をうけることはできます。だから質問者のような考えをすれば、働くより簡単に生きていけます。新聞記事でものってました。シングルマザーが子供が出来て働けなくなり父親は結婚する気も認知する気がないので、今までためらっていた生活保護を申請してそれが通った。収入は働いていたときより多くなり、福祉も手厚くなった。中学三年の娘の給食費もただになって学校でそのことがばれると子供が嫌がるかと思ったが娘は当然の権利だよといってくれた。当然といえば当然だけど、その状態で子供をつくる女性や責任をとらない男性の生活を私たちが払う税金で補うわけです。女性は正直、勤労意欲もなくなったということです。
離職票あずかって届けた私は延々と会社に対する恨みつらみをいいたくられ、あげく「あなたは好きです。でも、あなたのやっていることは全然だめ」とダメだしされましたよ。
本読んでも実態は分かりません。
上記の人は兄もいました。親もいました。
ちなみにうちの娘、卒業まであと半年の学生さんとできちゃったので籍をいれ相手のおうちに入ることになったとき、戸籍が新たにできて別世帯という形になるので無収入。生活保護をうけますかと言われて相手の親御さんが大慌てで、卒業するまで2人を自分たちの同居の家族という形で扶養にいれたようです。生活保護をうけるのが難しいなんて嘘です。本当に貯金がなければ生活保護をうけることはできます。だから質問者のような考えをすれば、働くより簡単に生きていけます。新聞記事でものってました。シングルマザーが子供が出来て働けなくなり父親は結婚する気も認知する気がないので、今までためらっていた生活保護を申請してそれが通った。収入は働いていたときより多くなり、福祉も手厚くなった。中学三年の娘の給食費もただになって学校でそのことがばれると子供が嫌がるかと思ったが娘は当然の権利だよといってくれた。当然といえば当然だけど、その状態で子供をつくる女性や責任をとらない男性の生活を私たちが払う税金で補うわけです。女性は正直、勤労意欲もなくなったということです。
扶養や失業保険等について質問させてください。
来月結婚をする28歳の男ですが、婚約者が9年10ヶ月ほど勤めた会社を今月辞めます。
来年4月からまたパート等で働く予定ですが、その間は失業保険はもらえますか?又、もらえるとしたらいつ頃からもらえるのでしょうか。
又、パートでは月に約6万円程度だけ働く予定ですので来年1月から12月までの収入は約70万円ほどにしかならなく、
103万円?を超えないと思います。(すみません、この103万円?が何を意味しているのかも勉強不足で分かりません・・・)
又、「扶養」とはなんでしょうか。お金をもらえるのでしょうか。国民健康保険の扶養に加入?等いろいろ分からないことが多くて申し訳ありませんが
詳しい方、宜しくお願い致します。
来月結婚をする28歳の男ですが、婚約者が9年10ヶ月ほど勤めた会社を今月辞めます。
来年4月からまたパート等で働く予定ですが、その間は失業保険はもらえますか?又、もらえるとしたらいつ頃からもらえるのでしょうか。
又、パートでは月に約6万円程度だけ働く予定ですので来年1月から12月までの収入は約70万円ほどにしかならなく、
103万円?を超えないと思います。(すみません、この103万円?が何を意味しているのかも勉強不足で分かりません・・・)
又、「扶養」とはなんでしょうか。お金をもらえるのでしょうか。国民健康保険の扶養に加入?等いろいろ分からないことが多くて申し訳ありませんが
詳しい方、宜しくお願い致します。
受給資格は無職で働ける状態で就活してる人だけが対象です。 4月まで働く気のない人は支給対象外。
で失業認定には1年の有効期限があります。退社してから1年以内に申請しないと受給資格無くなります、。受給中に1年経過しても資格喪失します。
で仮に失業受給申請してもバイトは出来るけど週20時間以上のバイトだと就業と認定され受給資格なくなります
で、受給申請しても自己都合退社だと3か月の給付制限かかります
質問者の事例で仮に4月まで働く気がなくて そこから就活するため受給申請するとすでにその時点で7か月経過、受給開始がそこから3カ月なんで10か月 受給中に1年経過してるんで半分ももらえません
詳しく説明するともっとありますが
で失業認定には1年の有効期限があります。退社してから1年以内に申請しないと受給資格無くなります、。受給中に1年経過しても資格喪失します。
で仮に失業受給申請してもバイトは出来るけど週20時間以上のバイトだと就業と認定され受給資格なくなります
で、受給申請しても自己都合退社だと3か月の給付制限かかります
質問者の事例で仮に4月まで働く気がなくて そこから就活するため受給申請するとすでにその時点で7か月経過、受給開始がそこから3カ月なんで10か月 受給中に1年経過してるんで半分ももらえません
詳しく説明するともっとありますが
雇用保険についてです。
私はあと半月で、約5年働いた職場を退職します。
ずっと「契約社員だ」と言われてきたのですが、
先日、上司に「経理の人に確認したら、契約社員って
失業保険出ないみたいなんだよね」と言われました。
毎月の給料からは「源泉税」のみ引かれています。
社会保険など、保険と名の付くものには一切入ってないです。
失業保険が出ないのは別にかまいませんが、
嘘をつかれているような気がして嫌な気分です。
やっぱり、間違っていますよね?
私はあと半月で、約5年働いた職場を退職します。
ずっと「契約社員だ」と言われてきたのですが、
先日、上司に「経理の人に確認したら、契約社員って
失業保険出ないみたいなんだよね」と言われました。
毎月の給料からは「源泉税」のみ引かれています。
社会保険など、保険と名の付くものには一切入ってないです。
失業保険が出ないのは別にかまいませんが、
嘘をつかれているような気がして嫌な気分です。
やっぱり、間違っていますよね?
契約社員にも種類があります。
俺のように委託されている場合、会社との繋がりは
一枚の紙切れ(契約書)に書かれている事が全てで
委託された業務をこなして、実績と請求書を送って報酬を貰うだけというのもあれば。
社会保険や労働保険に加入し源泉徴収もされる契約社員もいます。
あなたがどういうタイプの契約社員なのかは
契約時にどういう契約内容にしたのかによります。
俺のように委託されている場合、会社との繋がりは
一枚の紙切れ(契約書)に書かれている事が全てで
委託された業務をこなして、実績と請求書を送って報酬を貰うだけというのもあれば。
社会保険や労働保険に加入し源泉徴収もされる契約社員もいます。
あなたがどういうタイプの契約社員なのかは
契約時にどういう契約内容にしたのかによります。
関連する情報