社長から事実上クビの宣告をされました。
もうこれ以上働いても伸びない、君にはこの仕事が向いていない、別の仕事を探した方がいいんじゃないか?。
続けていても、同じ状況だ。と言われ、今日はもう帰ってもいい。続ける、続けない、意思を聞かれました。
すぐには答えられないので考えさせてくれといいました。
もともと、有給を翌日に控えていたため明後日に返事をするとしたが、社長が今週は不在なので今週は来なくてもいい。
と言われました。
この時点でクビ宣告だと確信し、もう戻れないなと思いました。
ですが、私には子供もいるし、もう年末で仕事がすぐに見つかるとは思えません。
困っています。
辞め方としては、会社都合にした方がいいのか(どんな辞め方が最善か)?
失業保険もらえるのか?
会社から保障がもらえるのか?
そいれでもあくまでも、自分の意思によって、決められるので自己都合になってしまうのか、それによって失業保険もらえないのか?
相談は労働基準監督署?
アドバイスお願いします。
こんばんは
正社員だと思って回答させていただきます
最初にGJと思ったのが「すぐには答えられないので考えさせてくれといいました」ですね
これは状況から考えてベストの発言です(労働法の知識が有れば辞めませんでいいのですが)
まだ、貴方は会社を辞めるとは言っていない以上戦えます!
今週会社に出社しない=解雇を受け入れたになりません!あくまで社長の命令(業務命令)で出社しなかったのですから
じゃ!来週出社したら「どうしたらいいの?」ですが最初に社長に解雇理由を書面で明記してもらい、その書面も保管してください
必ず、社長のサインと社印を忘れずにね
出さないと言われたら、「書面で出されるまで辞めません」と言ってください
この言葉だけでは解雇を受け入れたとはなりません!あくまで正当な解雇理由なのか不当解雇なのかの判断材料の提出を請求してるだけですので
書面で出して貰ったら「一先ず、これを見て考えます」と言って退社しても結構です
その書面を持って労働基準監督署か労働相談などに掛け合って不当解雇なのか判断してもらってください(多分不当でしょうが)
正当な理由だった場合は解雇予告手当の請求と離職票での会社都合を約束してもらってください
退職届を書く必要はありませんからね
会社都合の場合は待機期間が無く受給出来るはずです
また、少々強引な社長さんですので不当解雇ならば、一人でも入れる労働組合に加入して助けてもらうことも視野に入れてください
貴方一人だけの戦いではなく!子供の未来の戦いでもあります
私も派遣切りをされる前に労働法に接する機会があり、組合に加入をして違法派遣(3年以上勤務)を盾に直接雇用に変わった一人です。労働者には多くの権利があり、それを知らないで泣いてる人が多く居ます
貴方は、その一人にならないために頑張ってください

あ!そうそう、組合に加入して派遣先を違法派遣で申告して直接雇用されても、少なくとも不当な扱いはされていませんよ
逆に総務に普通の社員以上に気を使わせて気まずいぐらいです
失業保険のことで教えてください!

来月末に、人事整理と縮小のため会社を退職することになりました、、、

離職届には会社都合の退職でサインしました。

貯金もあまりなく、なるべく早
く職につきたいのですが、ハローワークからの紹介で職がみつかったとして最短でどのくらいで働けるものですか?

それとその時にどの程度の再就職手当てがおりるのですか?(平均月給16万の場合)

教えてください!
離職票は、即日出してくれるはずです。それを持って、ハローワークに手続きします。
失業保険の説明会に参加し、7日間の待機期間後の28日後に支払があります。
月給16万ですと、平均給与日額が約5333円となるので、この数字に残日数の六割くらいが再就職手当てになります。
会社都合なので、失業保険の給付日数が勤続年数でかわります。
その辺は、ハローワークのHPで確認してください。
去年4月高卒で新入社員として入って無理な仕事をさせられ過度のストレスと、寮で共同生活だったのですが、いわゆる社会人的常識のない子と共同で暮らし、
24時間に渡るストレスで今年3月頃めまい・全身麻痺・息苦しい・不眠・不安感を感じ
心療内科の先生に始め不安障害と言われ、
正式病名抑うつ神経症と診断が下りました。
主治医の先生にはバイトもするなと言われていますが経済的にきつくバイトをしました。が、うまくいかず治りが遅れただけでした。
しかし失業保険も切れ貯蓄もゼロで生活できません。親戚には病気でも働けと言われますが正直親戚のいうことが理解できません。
生活保護を考えていますが、どう思われますか。20歳女です。
社会に適応できず、どうしても仕事に就けないというなら仕方がありません。

ただし生活保護を受けるのであれば、どんなにキツくても、どんなに嫌でも、どんなに収入が少なくても、仕事をして暮らしている人たちに養われることになるということは忘れないで下さい。
自律神経失調症による退職で、失業保険をすぐにもらえるようにしたいのですが、離職票に病気で辞めると会社に書いてもらわないといけないのでしょうか。
自律神経失調になってしまったため、会社を退職しようと思っています。
毎日の上司からの嫌がらせで精神的に参ってしまいからだに支障が出るようになりました。体調を壊す前に退職をしたいと考えています。
医者には通っておりますが、退職の際に会社にはなるべく「自律神経失調症が原因で退職する」という理由と言わなくていいようにしたいと思っていますが、
自己都合として退職後に、ハローワークに診断書を持参すれば特定理由退職として失業保険給付の待機期間を外してもらうことはできるのでしょうか?

職安の場所によって厳しいか甘いかというのもあると思いますが、実際出来なかった方・できた方それぞれの体験談なども聞かせていただければ嬉しいです。

宜しくお願いいたします。
自律神経失調症という病気で3カ月制限を外すことができます。
会社を辞める前に通院しておきましょう。
離職票を持ってまずはハローワークに行きます。この時はもちろん自己都合です。自己都合での退職の場合の説明がされますが、この時、本当の退職理由を職員に説明しましょう。
そして、病気で退職したことを伝えます。すると診断書のような書類をくれるので病院で証明書を記入してもらえば、3カ月制限を外すことができます。
関連する情報

一覧

ホーム