◆失業保険・特定理由離職者について
今年の8月中旬に夫の転勤が決まり、引越しをすることとなりました。
高速でも往復4時間以上かかる県外ですので、特定理由離職者に当てはまると思います。
現在私も仕事をしており、今の職場では10ヶ月目です。
その前は3年ほど別の職場で働いていました。
前職をやめて今の職場に就職したときに、再就職手当てを頂いています。
今回の離職時には、失業手当をいただける要件に当てはまるのでしょうか?
前回頂いているので無理?
まだ10ヶ月しか勤務していないから無理?
ご存知の方、よろしくお願い致します。
今年の8月中旬に夫の転勤が決まり、引越しをすることとなりました。
高速でも往復4時間以上かかる県外ですので、特定理由離職者に当てはまると思います。
現在私も仕事をしており、今の職場では10ヶ月目です。
その前は3年ほど別の職場で働いていました。
前職をやめて今の職場に就職したときに、再就職手当てを頂いています。
今回の離職時には、失業手当をいただける要件に当てはまるのでしょうか?
前回頂いているので無理?
まだ10ヶ月しか勤務していないから無理?
ご存知の方、よろしくお願い致します。
先ほど、結婚転居と間違え回答し、間違いに気づきました、ごめんなさい。
結婚転居と同様で、別居の回避に相当し、再就職委手当は関係なく、特定理由として新たな受給資格(6ヶ月)があります。
離職から、1ケ月以内での転居が条件で、証明書は住民票です。
もちろん受給資格はあります。
11日の出勤はそれほど、シビアな問題でしょうか?
10ヶ月勤務で、6ヶ月で良いのですから、長期休暇を取ってなければ問題ありませんよ。
結婚転居と同様で、別居の回避に相当し、再就職委手当は関係なく、特定理由として新たな受給資格(6ヶ月)があります。
離職から、1ケ月以内での転居が条件で、証明書は住民票です。
もちろん受給資格はあります。
11日の出勤はそれほど、シビアな問題でしょうか?
10ヶ月勤務で、6ヶ月で良いのですから、長期休暇を取ってなければ問題ありませんよ。
実家暮らしの社会人で失業した場合も失業保険や貯金を切り崩してでも家にお金を入れるのは常識ですか?
もし払えないようなら転職した時に失業中に払えなかったお金を全額払うのは人間として当然の行為になりますか?
また失業した間だけ家に入れる金額を一円でも安くしてもらうように交渉するのも非常識ですか?
もし払えないようなら転職した時に失業中に払えなかったお金を全額払うのは人間として当然の行為になりますか?
また失業した間だけ家に入れる金額を一円でも安くしてもらうように交渉するのも非常識ですか?
>してでも家にお金を入れるのは常識ですか?
常識ではないですね。
失業した場合は、お金が無いから家にお金を入れられないというのも普通と思います。
>然の行為になりますか?
当然とは言えません
>交渉するのも非常識ですか?
非常識では無いと思います。
ただ、いずれの場合も、家の経済状況、生活態度、預金状況により、どうすべき という方法は若干変わると思いますね。
これが世間の常識だっていうパターンは無いですね。 その家の独自ルールになると思います。
常識ではないですね。
失業した場合は、お金が無いから家にお金を入れられないというのも普通と思います。
>然の行為になりますか?
当然とは言えません
>交渉するのも非常識ですか?
非常識では無いと思います。
ただ、いずれの場合も、家の経済状況、生活態度、預金状況により、どうすべき という方法は若干変わると思いますね。
これが世間の常識だっていうパターンは無いですね。 その家の独自ルールになると思います。
自己都合(結婚も含む)で退職しました。失業保険はもらえますか?
9月10日付け退職
10月半ばに他府県(おとなりの県)へ引越し
10月後半に婚姻届を出す
。
おちついたらパートをしたいと思っています。
(けどもしかしたら状況によっては専業主婦かもしれません)。
ばたばたしてましてまだハローワークに行けてません。
…そこで質問させてください。
☆旦那さんの扶養に入ると失業保険はもらえないのでしょうか?
☆これから引越しするので、手続きはどうしたらいいのでしょうか?
わからないことだらけで無知ですのでよろしくお願いします。
9月10日付け退職
10月半ばに他府県(おとなりの県)へ引越し
10月後半に婚姻届を出す
。
おちついたらパートをしたいと思っています。
(けどもしかしたら状況によっては専業主婦かもしれません)。
ばたばたしてましてまだハローワークに行けてません。
…そこで質問させてください。
☆旦那さんの扶養に入ると失業保険はもらえないのでしょうか?
☆これから引越しするので、手続きはどうしたらいいのでしょうか?
わからないことだらけで無知ですのでよろしくお願いします。
4カ月前の私と同じ状況なのでお答えします。
・基本的に失業保険を受給すると扶養には入れません。
離職時賃金日額によって違うのですが、正社員として働いていたのであればほぼ不可能だと思います。失業保険を受給中は国民年金と国民健康保険を個人で支払わなくてはいけません。
・失業保険を受給するには「離職票」必要なので前の職場からもらってください。
本来ならば自己都合での退職は「3ヶ月間の待機期間」があるのですが、結婚と同時に退職し遠くに引っ越すという場合は「正当な理由のある自己都合退職」としてみなされ、3か月ではなく1週間の待機期間後受給が始まります。
結婚と同時に色んな手続きが発生するので大変でした・・。
私の場合は
①結婚し、隣の県に引っ越すため退職を申し出、「離職票」を発行してもらう。
②引っ越して婚姻届をして、免許証、印鑑、通帳、等の手続きをする。
この後、最寄りのハローワークに行き手続きをします。
同時に市役所へ行って国民年金、国民健康保険の手続きをしました。
一週間の待機期間を終えて、翌月から三ヶ月間の雇用保険を受給しました。
受給終了後はすぐに、主人の会社に扶養の手続きをしてもらいました。
結婚後、まず免許証の変更をし、役場では住民票を何分かとっておくと便利です。
大変ですが、落ち着いて頑張ってください!お幸せに☆
・基本的に失業保険を受給すると扶養には入れません。
離職時賃金日額によって違うのですが、正社員として働いていたのであればほぼ不可能だと思います。失業保険を受給中は国民年金と国民健康保険を個人で支払わなくてはいけません。
・失業保険を受給するには「離職票」必要なので前の職場からもらってください。
本来ならば自己都合での退職は「3ヶ月間の待機期間」があるのですが、結婚と同時に退職し遠くに引っ越すという場合は「正当な理由のある自己都合退職」としてみなされ、3か月ではなく1週間の待機期間後受給が始まります。
結婚と同時に色んな手続きが発生するので大変でした・・。
私の場合は
①結婚し、隣の県に引っ越すため退職を申し出、「離職票」を発行してもらう。
②引っ越して婚姻届をして、免許証、印鑑、通帳、等の手続きをする。
この後、最寄りのハローワークに行き手続きをします。
同時に市役所へ行って国民年金、国民健康保険の手続きをしました。
一週間の待機期間を終えて、翌月から三ヶ月間の雇用保険を受給しました。
受給終了後はすぐに、主人の会社に扶養の手続きをしてもらいました。
結婚後、まず免許証の変更をし、役場では住民票を何分かとっておくと便利です。
大変ですが、落ち着いて頑張ってください!お幸せに☆
日雇い派遣をしてもいい条件としてある世帯収入500万以上の計算方法について
昨年9月に結婚し、仕事を辞めて現在は専業主婦をしています。
今回、短期の日雇い派遣をすることになったのです
が、前年の世帯収入が500万を超えていることが条件と言われました。
このような場合、条件クリアしているのでしょうか?
結婚前(8月まで)は実家住まい。父親の収入は800万くらい
9月に以降は、結婚し、世帯をうつして夫と暮らしています。夫の昨年年収450万
私の年収は、6月までは働いていたのでその分が120万。他に10月から失業保険で30万くらいもらっていますので、年収は150万くらいです。
単純に、年収でみて
結婚前→父親と私で950万
結婚後→夫と私で600万
でどちらも世帯収入500万超え、としていいのでしょうか?
気になるのは、結婚後の私の収入は失業保険しかなので、「結婚後の世帯収入」は夫の450万と私の30万で、500万に届かないのです。
派遣会社に確認せず、単純に500超えてるな、とおもってしまった私も悪いのですが、土日になり派遣会社に連絡つかないので困っております。
どなたか、上記の場合はいいのか悪いのか、教えてください。
昨年9月に結婚し、仕事を辞めて現在は専業主婦をしています。
今回、短期の日雇い派遣をすることになったのです
が、前年の世帯収入が500万を超えていることが条件と言われました。
このような場合、条件クリアしているのでしょうか?
結婚前(8月まで)は実家住まい。父親の収入は800万くらい
9月に以降は、結婚し、世帯をうつして夫と暮らしています。夫の昨年年収450万
私の年収は、6月までは働いていたのでその分が120万。他に10月から失業保険で30万くらいもらっていますので、年収は150万くらいです。
単純に、年収でみて
結婚前→父親と私で950万
結婚後→夫と私で600万
でどちらも世帯収入500万超え、としていいのでしょうか?
気になるのは、結婚後の私の収入は失業保険しかなので、「結婚後の世帯収入」は夫の450万と私の30万で、500万に届かないのです。
派遣会社に確認せず、単純に500超えてるな、とおもってしまった私も悪いのですが、土日になり派遣会社に連絡つかないので困っております。
どなたか、上記の場合はいいのか悪いのか、教えてください。
今は旦那さんと一緒に住んでるんですもんね。基本的に世帯分離になってなければ大丈夫かと思いますが(質問者さんが世帯主扱いでなければ)
もし間違ってても貴方は別に捕まったりしないけど、一応確認はしたほうが良いかな?
もし間違ってても貴方は別に捕まったりしないけど、一応確認はしたほうが良いかな?
失業中の住所変更手続きについてアドバイスをお願いします。
10月31日で現在の会社を退職(会社都合)し、11月の1週目に離職票を持って職安へ行く予定ですが、11月中旬に引越しをする予定です。(引越し先は同じ所轄内です)。失業保険の他に国民健康保険や国民年金、免許証などいろいろすることがあるのですが、どういう段取りで手続きをすればよいのか分からずご質問させて頂きました。最初に住所変更してから手続きをした方がよいのでしょうか?どなた様か良きアドバイスをお願い致します。
10月31日で現在の会社を退職(会社都合)し、11月の1週目に離職票を持って職安へ行く予定ですが、11月中旬に引越しをする予定です。(引越し先は同じ所轄内です)。失業保険の他に国民健康保険や国民年金、免許証などいろいろすることがあるのですが、どういう段取りで手続きをすればよいのか分からずご質問させて頂きました。最初に住所変更してから手続きをした方がよいのでしょうか?どなた様か良きアドバイスをお願い致します。
住所を証明する書類が必要になる可能性もありますのでまずは役所で
住民票を変更して免許証を変更するのがいいと思います。
免許証を変更しておけば身分証明書として使えますのでわざわざ
役所で書類を用意してもらう必要もなくなるかと思います。
(実際には住民票が必要な場合もあるかもしれません)
住民票を変更して免許証を変更するのがいいと思います。
免許証を変更しておけば身分証明書として使えますのでわざわざ
役所で書類を用意してもらう必要もなくなるかと思います。
(実際には住民票が必要な場合もあるかもしれません)
同棲している彼が最近仕事が忙しく冷たくされています。どう接したらいいのか分からないです。
同棲している彼がいます。
彼とは2週間位前に、彼の方から別れ話がでました。
でも、結局別れない方向で話がおさまりました。
その直後から彼の仕事がすごく忙しそうで(飲食店の店長をやっています)
朝6時に家を出て夜の11時ごろに帰ってくる毎日です。
私も彼の仕事内容は分かっているので、仕事と嘘ついて
どこかへ行っているというもの等ではないのは確信しています。
そんな多忙な彼が急に冷たくなってきました。一切しゃべらなかったりすぐ寝てしまったり・・・。
表情もずっと強張っているんです。
かと思えば違う日は優しかったり笑いかけてきたりで、
日によって違うので彼の事がよくわかりません。
忙しすぎると人ってこうなってしまうんでしょうか?
私は今、先月会社を解雇され失業保険生活でずっと家にいるので
家に帰ってきて早々機嫌が悪い彼と一緒にいると
すごく淋しいしかまって欲しいと思ってしまいます。。。
実家に帰ろうと思いましたが、彼のことが気になりなかなか出て行く勇気もないです。
ちなみに、寝ている時はくっついてきます(Hとかは全くなしです)。
話す時間もないし、話しかけられるような状態ではないので
どうしていいか分からずにいます。
しばらく放っておいた方がいいのでしょうか?
あと、話しかけたりしない方がいいでしょうか?
どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。
同棲している彼がいます。
彼とは2週間位前に、彼の方から別れ話がでました。
でも、結局別れない方向で話がおさまりました。
その直後から彼の仕事がすごく忙しそうで(飲食店の店長をやっています)
朝6時に家を出て夜の11時ごろに帰ってくる毎日です。
私も彼の仕事内容は分かっているので、仕事と嘘ついて
どこかへ行っているというもの等ではないのは確信しています。
そんな多忙な彼が急に冷たくなってきました。一切しゃべらなかったりすぐ寝てしまったり・・・。
表情もずっと強張っているんです。
かと思えば違う日は優しかったり笑いかけてきたりで、
日によって違うので彼の事がよくわかりません。
忙しすぎると人ってこうなってしまうんでしょうか?
私は今、先月会社を解雇され失業保険生活でずっと家にいるので
家に帰ってきて早々機嫌が悪い彼と一緒にいると
すごく淋しいしかまって欲しいと思ってしまいます。。。
実家に帰ろうと思いましたが、彼のことが気になりなかなか出て行く勇気もないです。
ちなみに、寝ている時はくっついてきます(Hとかは全くなしです)。
話す時間もないし、話しかけられるような状態ではないので
どうしていいか分からずにいます。
しばらく放っておいた方がいいのでしょうか?
あと、話しかけたりしない方がいいでしょうか?
どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。
任せられる職分にいる人にとって、この不況はツラいものです。
単に忙しいだけではなく、「売上減少」「上からのツッコみ」等で
精神的に参っているように見えますね。
で、必死になって働いて帰宅すると、
「そこには働いてない女がいる」ということにイラだちを感じて、
冷たくなっているのでしょう。働いてないことには何かしら理由が
あるのかもしれませんが、人間というのは自分がツラい目に
あっているときに、能天気に感じられるような意識をもっている
(実際にはそうではなくても、忙しい人からみてそうみえる)人を
みていると憤りを感じてくるのでしょうね。
そう思っているとき、そう思っている人が寄ってきたらウザいし、
あなたは「淋しがり屋」のようなので、精神が疲れているときに
「かまって」という態度をされると嫌悪が持ち上がってくるのでしょう。
また、精神的にツラいときには精神的に安定感がないものです。
日によって違いがあるのはそういうことです。
まずは、あなたも職をみつけることが先決。
あなたが職を失ったことも、カレシの態度を硬化させた原因です。
こういうときは何も求めず、何も騒がずに、
カレシを支えることに今は徹することが重要です。
同棲中のようですが、このように忙しい男性と結婚をしたら
結婚生活を維持することにおいて重要な勉強になっています。
そのことを意識して、相手を思いやりましょう。
こういうとき、自分の望みは二の次にしないといけないのです。
単に忙しいだけではなく、「売上減少」「上からのツッコみ」等で
精神的に参っているように見えますね。
で、必死になって働いて帰宅すると、
「そこには働いてない女がいる」ということにイラだちを感じて、
冷たくなっているのでしょう。働いてないことには何かしら理由が
あるのかもしれませんが、人間というのは自分がツラい目に
あっているときに、能天気に感じられるような意識をもっている
(実際にはそうではなくても、忙しい人からみてそうみえる)人を
みていると憤りを感じてくるのでしょうね。
そう思っているとき、そう思っている人が寄ってきたらウザいし、
あなたは「淋しがり屋」のようなので、精神が疲れているときに
「かまって」という態度をされると嫌悪が持ち上がってくるのでしょう。
また、精神的にツラいときには精神的に安定感がないものです。
日によって違いがあるのはそういうことです。
まずは、あなたも職をみつけることが先決。
あなたが職を失ったことも、カレシの態度を硬化させた原因です。
こういうときは何も求めず、何も騒がずに、
カレシを支えることに今は徹することが重要です。
同棲中のようですが、このように忙しい男性と結婚をしたら
結婚生活を維持することにおいて重要な勉強になっています。
そのことを意識して、相手を思いやりましょう。
こういうとき、自分の望みは二の次にしないといけないのです。
関連する情報