困っています。皆さんならどうしますか?
この春、動物系の専門を卒業し、ペットショップで働いています。
学生時代に話を貰い、一応、秋~冬前に完成予定の動物病院に就職予定になっているので、言葉は悪いですが今の職場はそれまでの繋ぎの職場です。(とは言え、真面目に仕事はしています。)
きりがいいので、病院が完成してオープンする一ヶ月前に退職する予定にしていました。なので、気の早い話ですが、退職した月の予定を既に決めていました。
ですが…。都合でオープンが少し延びるという連絡が数日前にありました。
それは仕方ないことなのでいいとして、問題は決めてしまった予定!この予定はどうしてもキャンセルできない予定なのです。(自分の都合で既に何回かキャンセルしてしまっていたので…)
働く期間を延ばすとなると、今の職場は基本的に希望の休みが取れないので、予定をキャンセルせざる終えない…でもキャンセルはこれ以上できない…だからどうしよう…。
正直、こんな感じで今困っています。
今の職場を予定通り少し早めに辞めて、短期アルバイトで繋ごうかな…なんて思っているのですが、皆さんならどうしますか?甘い考えなのは十分承知ですf^_^;
あと、半年弱~半年ぐらいの短期間だと、失業保険は関係ないですよね?
ちなみに私は22歳の女性、今はパート扱いで週5勤務です。
この春、動物系の専門を卒業し、ペットショップで働いています。
学生時代に話を貰い、一応、秋~冬前に完成予定の動物病院に就職予定になっているので、言葉は悪いですが今の職場はそれまでの繋ぎの職場です。(とは言え、真面目に仕事はしています。)
きりがいいので、病院が完成してオープンする一ヶ月前に退職する予定にしていました。なので、気の早い話ですが、退職した月の予定を既に決めていました。
ですが…。都合でオープンが少し延びるという連絡が数日前にありました。
それは仕方ないことなのでいいとして、問題は決めてしまった予定!この予定はどうしてもキャンセルできない予定なのです。(自分の都合で既に何回かキャンセルしてしまっていたので…)
働く期間を延ばすとなると、今の職場は基本的に希望の休みが取れないので、予定をキャンセルせざる終えない…でもキャンセルはこれ以上できない…だからどうしよう…。
正直、こんな感じで今困っています。
今の職場を予定通り少し早めに辞めて、短期アルバイトで繋ごうかな…なんて思っているのですが、皆さんならどうしますか?甘い考えなのは十分承知ですf^_^;
あと、半年弱~半年ぐらいの短期間だと、失業保険は関係ないですよね?
ちなみに私は22歳の女性、今はパート扱いで週5勤務です。
予定をキャンセルできない。
次の就職先は決まっている。
となれば
今の仕事の辞めどきを調整することで
解決できそうな気がしました。
次の就職先は決まっている。
となれば
今の仕事の辞めどきを調整することで
解決できそうな気がしました。
手術入院 傷病手当・有給・生命保険の合わせ技について
腰の手術の為、リハビリ期間も含めて3か月ほど仕事を休まなくてはならなくなりました。
アルバイトなので、休業期間は収入がなくなるので、とても不安です。
仕事先で社会保険に入れてもらっているので、傷病手当金なるものがもらえる事は解りました。いま個人で加入している生命保険で入院の費用は出してもらえるようなのですが、傷病手当金と生命保険の両方をもらうことは可能なのでしょうか?
また、有給も10日以上残っているのでこの休業期間に消化したいのですが上記の二つと併用して有休を使う事が出来るのでしょうか?
また、アルバイトなのでいっそのこと退職して失業保険をもらった方が月々の社会保険の保険料を払わなくて済む分、残るお金は多くなるんじゃないかとも思っています。
その他の選択肢があれば教えてほしいです。
お詳しい方、宜しくお願い致します。
腰の手術の為、リハビリ期間も含めて3か月ほど仕事を休まなくてはならなくなりました。
アルバイトなので、休業期間は収入がなくなるので、とても不安です。
仕事先で社会保険に入れてもらっているので、傷病手当金なるものがもらえる事は解りました。いま個人で加入している生命保険で入院の費用は出してもらえるようなのですが、傷病手当金と生命保険の両方をもらうことは可能なのでしょうか?
また、有給も10日以上残っているのでこの休業期間に消化したいのですが上記の二つと併用して有休を使う事が出来るのでしょうか?
また、アルバイトなのでいっそのこと退職して失業保険をもらった方が月々の社会保険の保険料を払わなくて済む分、残るお金は多くなるんじゃないかとも思っています。
その他の選択肢があれば教えてほしいです。
お詳しい方、宜しくお願い致します。
傷病手当金は、賃金が支払われない事に対する補填ですから、有休を使った場合は支給されません。
失業給付は、働ける状態にあることが条件ですからこちらもそれまで支給されません。
個人契約の生保は何の問題もなく、傷病手当と併給出来ます。
失業給付は、働ける状態にあることが条件ですからこちらもそれまで支給されません。
個人契約の生保は何の問題もなく、傷病手当と併給出来ます。
詳しい方助けて下さい。 主人が五年間勤めてた会社に七月にリストラされてしまいました。
すぐに失業手当ての手続きをすればよかったのですが……無知で考えがなく今現在も手続きをしてない状態です。
11月1日にハローワークで仕事を見つけてきて仕事に行ってます
(正社員ではなく仮採用)
失業手当て、失業保険、 再就職手当てはもう無理なんでしょうか?
11月末に住宅ローンと債務整理をした弁護士さんに支払いをしなくてはいけないし生活費もない状態です……どなたか助けて下さい
お願いします。
すぐに失業手当ての手続きをすればよかったのですが……無知で考えがなく今現在も手続きをしてない状態です。
11月1日にハローワークで仕事を見つけてきて仕事に行ってます
(正社員ではなく仮採用)
失業手当て、失業保険、 再就職手当てはもう無理なんでしょうか?
11月末に住宅ローンと債務整理をした弁護士さんに支払いをしなくてはいけないし生活費もない状態です……どなたか助けて下さい
お願いします。
基本的なことを言えば現在失業状態ではないので失業給付はうけられません。試用期間でも雇用保険に加入していれば就職状態です。
今の仕事がアルバイト的な仕事で週20時間以下で雇用保険も払っていないような場合は、アルバイトをしていたと言うことでハローワークに言えば支給を受けられます。要はハローワークが就職状態にあるかないかを判断して決められます。
もしそうであればHWに申請して1ヶ月くらいで受け取れます。
受給できる日数は、雇用保険5年未満で45歳までで90日、5年以上10年未満で30歳未満で120日、45歳未満で180日受けられます。
ご主人の仕事の内容が分かりませんから何とも言えません。
仮に、失業給付を受給中でもアルバイトは出来ますから会を参考にして上手くやってください。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本
手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する
今の仕事がアルバイト的な仕事で週20時間以下で雇用保険も払っていないような場合は、アルバイトをしていたと言うことでハローワークに言えば支給を受けられます。要はハローワークが就職状態にあるかないかを判断して決められます。
もしそうであればHWに申請して1ヶ月くらいで受け取れます。
受給できる日数は、雇用保険5年未満で45歳までで90日、5年以上10年未満で30歳未満で120日、45歳未満で180日受けられます。
ご主人の仕事の内容が分かりませんから何とも言えません。
仮に、失業給付を受給中でもアルバイトは出来ますから会を参考にして上手くやってください。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本
手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する
関連する情報