今年の2月25日に正社員を退職し、その後4日間程アルバイトを終え本日(3月9日)妊娠が発覚しました。
失業保険を受給したく主人の会社では扶養に入れないとの理由から任意継続での保険を予定しており
本日現在は国民保険にも社会保険にも加入していない状態です。
妊娠発覚しましたが、妊娠1カ月程でまだ保険に加入していないため産婦人科にも一度も行っておりません。
初めての妊娠で、出産一時金や出産手当などいろいろな制度があると調べましたが、任意保険に加入すると
出産一時金が支給されないのでしょうか?
また、妊娠していれば失業保険は支給頂けないのでしょうか?
同じ様な境遇、もしくは詳しい方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
失業保険を受給したく主人の会社では扶養に入れないとの理由から任意継続での保険を予定しており
本日現在は国民保険にも社会保険にも加入していない状態です。
妊娠発覚しましたが、妊娠1カ月程でまだ保険に加入していないため産婦人科にも一度も行っておりません。
初めての妊娠で、出産一時金や出産手当などいろいろな制度があると調べましたが、任意保険に加入すると
出産一時金が支給されないのでしょうか?
また、妊娠していれば失業保険は支給頂けないのでしょうか?
同じ様な境遇、もしくは詳しい方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
失業保険は妊娠した場合働けないと判断される事例が多く、延長手続きしかできない可能性が高いですよ。
延長手続きは子どもが3歳になるまでに、働ける状態になったら解除をすれば、失業給付を受けることが可能で、延長手続き中は旦那様の扶養に入ることは可能です。
また、任意継続された場合は前職の社保から出産一時金が支払われますよ。
延長手続きは子どもが3歳になるまでに、働ける状態になったら解除をすれば、失業給付を受けることが可能で、延長手続き中は旦那様の扶養に入ることは可能です。
また、任意継続された場合は前職の社保から出産一時金が支払われますよ。
ハローワークで 失業保険の手続きに行ってきました。目星をつけているところのお仕事開始が 秋頃とのこと。採用が早く決まっても 収入を得ることができません。その場合 受給できるんでしょうか。
受給資格が無くなるのは初出勤日からです。
採用が決まっても初出勤日の前日まで受給可能です。
(採用が決まった時点ではまだ無職なので受給はストップされません。)
今度ハローワークでの説明会がありますし、「失業給付のしおり」にそのようなことが書かれたページがありますよ。
採用が決まっても初出勤日の前日まで受給可能です。
(採用が決まった時点ではまだ無職なので受給はストップされません。)
今度ハローワークでの説明会がありますし、「失業給付のしおり」にそのようなことが書かれたページがありますよ。
パートとして1年2ヶ月働いていましたが、妊娠をきっかけに退職しました。
勤務中は夫の扶養内で働いていましたが、雇用保険には加入していました。
会社から離職表をもらいよく見てみると、
1年2ヶ月の間に12日以上働いた月はトータルで10ヶ月でした。
その場合失業保険はもらえないのでしょうか?
勤務中は夫の扶養内で働いていましたが、雇用保険には加入していました。
会社から離職表をもらいよく見てみると、
1年2ヶ月の間に12日以上働いた月はトータルで10ヶ月でした。
その場合失業保険はもらえないのでしょうか?
12か月ないと無理ですね。
今のパート以前に働いていたなら可能性はある。
そこら辺はハローワークで確認できます。
ただ失業保険は今すぐ働ける人にしか支払われません。
妊娠をきっかけになら出産して働ける状態になってから資格が出ます。
今のパート以前に働いていたなら可能性はある。
そこら辺はハローワークで確認できます。
ただ失業保険は今すぐ働ける人にしか支払われません。
妊娠をきっかけになら出産して働ける状態になってから資格が出ます。
失業保険の不正受給じゃないの?
私の友人の知り合いの話なのですが、3点お聞きしたいことがあります。
①失業保険を貰ってる間に1か月程バイト(派遣の単発のバイト)をしていて申告せずにバレずに全額貰いきった子がいます。
そんなことはありえるんですか?
②ただ今になって次の会社に入社した際に社会保険に加入したらバレるらしいと聞いて、不正に受給したから返還を要求されても払う覚悟を決めたみたいです。(3倍返しじゃなかったっけ?)
ただよく分からないのが、バイトって雇用保険入らないから次の会社に行ってもバレないんじゃないですか?
③あと確定申告もしたのにバレなかったって聞きました。
確定申告した時点で普通バレますよね?
直接聞いたわけじゃないんですがかなりの疑問で、あたしも近々退職したいと考えてるので参考までにお聞きしたいです。
よろしくお願いします☆
私の友人の知り合いの話なのですが、3点お聞きしたいことがあります。
①失業保険を貰ってる間に1か月程バイト(派遣の単発のバイト)をしていて申告せずにバレずに全額貰いきった子がいます。
そんなことはありえるんですか?
②ただ今になって次の会社に入社した際に社会保険に加入したらバレるらしいと聞いて、不正に受給したから返還を要求されても払う覚悟を決めたみたいです。(3倍返しじゃなかったっけ?)
ただよく分からないのが、バイトって雇用保険入らないから次の会社に行ってもバレないんじゃないですか?
③あと確定申告もしたのにバレなかったって聞きました。
確定申告した時点で普通バレますよね?
直接聞いたわけじゃないんですがかなりの疑問で、あたしも近々退職したいと考えてるので参考までにお聞きしたいです。
よろしくお願いします☆
①1日4時間以内であればバイトしても申請の必要はなかったと思います。
②分かりません
③失業保険は困っている人に与えるものですので非課税であり確定申告の際に収入として申請しません。ていうか失業保険は労働局、所得税は税務署で全く別の管轄ですので、失業保険とバイト収入があったからと言って税務署が労働局にいちいち言いつけたりしません。
②分かりません
③失業保険は困っている人に与えるものですので非課税であり確定申告の際に収入として申請しません。ていうか失業保険は労働局、所得税は税務署で全く別の管轄ですので、失業保険とバイト収入があったからと言って税務署が労働局にいちいち言いつけたりしません。
今日最後の認定日に行き失業保険給付が終了 年金や保険料がそのうち払えなくなるから困ってんねん 両親と同居で持ち家 こういう件はどこに相談したら良ぇの?
年金については役所、その他については親が会社員なら親とよく相談してください。
保険組合によって判断が異なりますが、扶養になれたら保険料免除で保険証が手に入ります。
保険組合によって判断が異なりますが、扶養になれたら保険料免除で保険証が手に入ります。
関連する情報