失業保険について質問です。
離職表が出るまで数日あるので、アルバイトをしたいのですが、
何か労働の形態に決まりがありますか?
ハローワークに届け出が必要ですか?
労働の形態には、決まりはありません。ただしアルバイトをした日や時間や給与はハローワークへの届出が必要ですので、憶えておくことが必要です。余談ですが、再就職先と前職に何らかの関連があると失業給付が受けられなくなります。(同形態や同業種なら問題ありません)また、自己都合退社と会社都合退社では、失業給付までの日数が異なりますので注意が必要です。
失業保険の給付について。
今月いっぱいで2年勤めたの職場を退社します(会社都合)。ここに就く前に失業保険を受給していたので、雇用保険の被保険者期間は2年間あります。
10月から半年限定の仕事に就くかもしれません。(社保完)
この場合、10月からの仕事を終えたあとに失業保険の給付を受けることは可能ですか?
雇用保険の被保険者期間は1年未満での再加入ならば通算されます。
半年後にも受給資格はありますが、直近の離職理由を採用するため、会社都合ではなくなります。
期間を定めた就職ですので、3ヶ月の給付制限は付かない可能性はありますが。

会社都合退職としての特典、個別延長給付や国保の減免には該当しません。
失業保険と社会保険扶養について

・失業保険受給期間が18日まで
・最終認定日が20日
・22日に振込み終了

である場合、扶養から抜けている期間は18日まで、扶養認定日は19日となりますか?
諸事情で20日に、病院の診察を受けたいのですが、
この場合、どちらになるのでしょうか?

病院の受付には、扶養であると告げて、保険者番号をお伝えすればいいですか?
保険証は返還しているため、手元にないですが、番号などは分かります。主人と一緒なので。

扶養申請するのは26日になるため、年内に保険証が戻るかどうか、分かりません。
人事マンです。

抜ける期間は18日までですが、認定日は19日になるとは限りません。

ほとんどの健保や協会の場合、抜けた翌日でなく、扶養認定申請のあった日になります。

ただ、出生、入籍、新規取得(入社)時は日をさかのぼって認定してくれます(極端な日数でない限り)。

なので会社の健康保険担当の方か健保に問い合わせる事をお勧めします。

受診は今は奥様は国保か何かにご加入ならそれで受診し、そしてご主人の健康保険に19日で認定されることになった場合は後日早目に病院に新しい保険証を持参し説明すれば大丈夫です。
※月が変わってしまうと基本的には一旦10割全額を病院に支払うことになりますが、その領収書を添えてご主人の健康保険に提出すれば後日自己負担分の3割を除いた7割部分が還付されます。

■補足拝見しました■
ご主人の健康保険に19日付で認定されれば何の問題もないのですが…

認定が後日になるなら受診した分は全額負担となりますので、病院にその点は伝えた方がいいです、診療報酬を病院が社会保険に請求しても後日「この方は扶養認定されていませんから、診療報酬は支払えません」と返戻されてしまいます。

今から国保に加入も可能ですが、失業保険受給開始日まで遡及しての加入となり、保険料も単月分だけですみません。

医療費10割と国保数ヶ月分の保険料とどちらか安い方を取るしかないでしょうね…
リボ払いで150万円の借金があります。旦那が仕事を辞めるそうなのですが…。
ご覧頂きありがとうございます。
21歳の、主婦をしております。

現在リボ払いで150万円の借金、バイクのローンが80万円あります。
月の返済がバイクが15000円、リボ払いが50000円あります。

旦那の収入が19万円ほど、私の収入が6万円ほどで、
ぎりぎりながらも返済をしていき、3年ほどでリボ払いを返済する計画を立てておりました。

ところが、旦那が仕事を辞めたいと言い出し、困っています。
旦那の職場は飲食店です。

週のうち4日ほどは8:30~23:00まで、
ほかの日は大体18時くらいに帰れる日もあります。
(飲食業なので、お客様が多いと21時くらいになることも多いです)

人間関係でも悩んでいるようで、辞めさせてあげたいのは山々なんですが…。

辞めたあとは深夜バイトなどを掛け持ちして何とかすると言っていますが、
今のお給料よりは下がってしまうので、本当に生活が苦しいです。
旦那も高卒で、正社員で雇用してもらうのは難しい上、
本人が正社員はプレッシャーがかかるため絶対に嫌だと言って聞きません。

今年中には仕事を辞めてしまうようです。

私もバイトを増やそうとは思ったのですが、
今の職場で2ヶ月ほど前に働き始めて、辞めるとは言い出せず、突然の残業も多いのでかけもちが難しいです。


私には家族がおらず、旦那の親御さんも大変お金に困っているようなので頼ることはできません。
おまとめローンも断られてしまい、もう債務整理をしたほうがいいのかと思います。
将来独立してお店を立ち上げたいと思っているので、債務整理はできればしたくないのですが…。

旦那の勤務先は雇用保険もないため、失業保険もいただけません。

乱文で本当に申し訳ないのですが、
どうすればいいのか途方にくれています。
よろしければ、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
仕事を辞めるのであれば バイクを売る払うことです。
それが嫌なら 人間を辞めること。
それが早道です。
関連する情報

一覧

ホーム