健康保険に詳しい方よろしくおねがいします。保険証が間に合わないときは?
歯の詰め物が取れ、できるだけ早くお医者さんに行きたいのですが
実家に戻っており、最短で歯医者に行けるのは27日以降ですがそれまでに保険証をもらえなかった場合
どのような対応になりますか??
転職活動中のため5月に実家の国民健康保険に加入手続きをしました。
6月末に入籍、転籍、住民票の移動をしたのに健康保険の手続きした記憶がありません。
住民票を移動させると勝手に手続きできるわけはないですよね??
6月末に入籍をした時に旦那さんに保険の加入について聞いたら転職活動をしていると扶養家族には入れないといわれました。
結局引っ越し先で土地勘もなく、現状就職をしていない状況で
ハローワークに失業保険の手続き中です。(自己都合退社のため認定は10月から)
何にも考えずに、8月に一回だけ医者に行ってしまいました。
その時は本当に何にも考えず・・・実家の旧姓の保険証を出しました。(やばいですかね・・(汗))
おかしいと思い、再度旦那さんにお願いして会社に聞いてもらったところ
7月からさかのぼって旦那さんの会社で扶養の手続きをしてくれることになりました。
さかのぼって加入できるのであればなんとなく、大丈夫なのかな、とも思いますが
実際私の健康保険はどうなっているのでしょうか・・
歯の詰め物が取れ、できるだけ早くお医者さんに行きたいのですが
実家に戻っており、最短で歯医者に行けるのは27日以降ですがそれまでに保険証をもらえなかった場合
どのような対応になりますか??
転職活動中のため5月に実家の国民健康保険に加入手続きをしました。
6月末に入籍、転籍、住民票の移動をしたのに健康保険の手続きした記憶がありません。
住民票を移動させると勝手に手続きできるわけはないですよね??
6月末に入籍をした時に旦那さんに保険の加入について聞いたら転職活動をしていると扶養家族には入れないといわれました。
結局引っ越し先で土地勘もなく、現状就職をしていない状況で
ハローワークに失業保険の手続き中です。(自己都合退社のため認定は10月から)
何にも考えずに、8月に一回だけ医者に行ってしまいました。
その時は本当に何にも考えず・・・実家の旧姓の保険証を出しました。(やばいですかね・・(汗))
おかしいと思い、再度旦那さんにお願いして会社に聞いてもらったところ
7月からさかのぼって旦那さんの会社で扶養の手続きをしてくれることになりました。
さかのぼって加入できるのであればなんとなく、大丈夫なのかな、とも思いますが
実際私の健康保険はどうなっているのでしょうか・・
重複加入しています。
保険証を確認し名前があれば加入・無ければ脱退しています。
脱退する場合、印鑑と保険証を持って市役所へ。その時8月に使った事を伝えて下さい。どうしたら良いか教えてくれるかもしれません。
受診した医科へも連絡しましょう。残りの7割を支払わないといけないと思いますが領収証をもらい社保へ手続きをすると返ってきます。
歯科への受診ですが社保の保険証が無いので10割になります。詰め物が外れただけで虫歯になってなければ初診で2500円位です。後日、保険証を見せれば7割返してもらえます。
保険証を確認し名前があれば加入・無ければ脱退しています。
脱退する場合、印鑑と保険証を持って市役所へ。その時8月に使った事を伝えて下さい。どうしたら良いか教えてくれるかもしれません。
受診した医科へも連絡しましょう。残りの7割を支払わないといけないと思いますが領収証をもらい社保へ手続きをすると返ってきます。
歯科への受診ですが社保の保険証が無いので10割になります。詰め物が外れただけで虫歯になってなければ初診で2500円位です。後日、保険証を見せれば7割返してもらえます。
結婚退職しました 確定申告について教えてください
昨年3月末に退職し、失業保険を4カ月受給しました。退職して12月までは無職です。
昨年の収入は、110万円。
生命保険は、6か月6万円ほど自分で払い、その後は夫名義に変えています。
1.失業保険受給中、健康保険も国民年金も夫の扶養に入り、自分では払っていません。
よくわからないのですが、本来扶養には入れなかったのでしょうか。
2.このような場合、確定申告すると、さらに支払わなければならないようなことになりますか?
昨年3月末に退職し、失業保険を4カ月受給しました。退職して12月までは無職です。
昨年の収入は、110万円。
生命保険は、6か月6万円ほど自分で払い、その後は夫名義に変えています。
1.失業保険受給中、健康保険も国民年金も夫の扶養に入り、自分では払っていません。
よくわからないのですが、本来扶養には入れなかったのでしょうか。
2.このような場合、確定申告すると、さらに支払わなければならないようなことになりますか?
確定申告をすればかなり高い確立で税金が戻ってきます。
生命保険は控除があります。
失業保険には税金が掛ってきません。
生命保険は控除があります。
失業保険には税金が掛ってきません。
失業保険について。保険証の期限がきれていました‥。
来月から失業保険の受給をするため延長を解除しようと思っています。扶養を外れることになります。今日保険証をみたら先月末で期限がきれていることに気づきました。何も通知が来なかったのもあり、気づきませんでした。その場合来月を待たずに今月始めにさかのぼって扶養を外れて国民健康保険に入ることは出来るのでしょうか?
来月から失業保険の受給をするため延長を解除しようと思っています。扶養を外れることになります。今日保険証をみたら先月末で期限がきれていることに気づきました。何も通知が来なかったのもあり、気づきませんでした。その場合来月を待たずに今月始めにさかのぼって扶養を外れて国民健康保険に入ることは出来るのでしょうか?
保険証の有効期限が切れた=資格がなくなった、わけではないので……。
あなたはご自分がどの制度のどういう立場なのか説明してませんので、回答不能です。
なお、他の制度の資格がなくなった人は、その時点で市町村の国民健康保険に入ったことになります。
※「受給期間の延長」を「受給の延期」だと間違えてませんか?
あなたはご自分がどの制度のどういう立場なのか説明してませんので、回答不能です。
なお、他の制度の資格がなくなった人は、その時点で市町村の国民健康保険に入ったことになります。
※「受給期間の延長」を「受給の延期」だと間違えてませんか?
関連する情報