どうしたらいいのか分かりません。愚痴・長文です。
20代後半の女です。

私には将来の夢があり、大学時代はそれを目指しダブルスクール。
その目指す仕事柄、学生時代は就活ができないのでフリーター宣言。
親も承知していました。

予定では、昼・夜2か所でバイトし、その間目指す職種への就活をする予定でした。
卒業間近に、親が経営している会社へバイトへ来るよう言われました。
私は何度も断ったのですが、最終的に断りきれず、アルバイトということで春から働きました。

学生時代からお世話になっている居酒屋さんに夜バイトに行き、昼は親の会社。
居酒屋のバイトは続けることを了承してもらったのですが、夏前に事情が急変。
居酒屋を辞め、親の会社のネット販売の中心的存在になれ、と言われました。

ここも何度も抵抗し、断ったのですが、両親・姉に説得され、半ば強制的というか、避けられず承諾。
もちろん、居酒屋でのバイトもやめました。

元々、調子のよくない会社だったので、何度も経営がやばい、という話は出ていました。
その都度、ネット部門を潰そう(経営が危ない原因は大半がこのネット部門)と提案したのですが、ダメの一点張り。
親的には私たち娘に残しておきたかったようです。
この話は結構繰り返してきていました。
しかしながら、運営に手を抜くようなことは一切していません。

しばらくこう着状態が続きました。

また、親会社が危ない、けどネット部門は残したいという事で、ネット部門を完全独立の会社へ。
これまた半ば強制的に私が代表という事になりました。

半年くらいたった、つい最近会社倒産が間近だと言われました。
ネットの会社も倒産予定だったのですが、次は姉がネット会社を残すと言い出しました。
(今までは姉もネット会社については消極的な方でした)

何とか、私だけが残り、細々と会社を延命させろと。。。

これも断ろうと思ったのですが、代表になっている時点で、就活さえもできず、ネット会社が倒産しない限り逃げ出せない状態です。

ここで、更に負担というか、意味の分からない提案(?)が発生。

姉は数年前に事情あって家を建てています。
契約完了後に、結婚破談になり、私たち姉妹は契約破棄を提案したのですが、両親が財産になるからと、このまま建てると言いました。
違約金(500万ほど)払えるなら、自分たちの好きなようにしろ、と。
そんなお金はないので、反対意見も聞いてもらえず、現在建って数年。

少しの間は姉と二人で暮らしていたのですが、姉が転勤(姉は一般の会社に勤務)。
私が一人で住んでいます。

この家は立派な家ですが、姉の設計や好みです。
住まわせてもらっているといっても、正直私にとっては維持などの手間もかかり負の遺産でしかないです。
(家賃は払っていないので、こんな贅沢言うのはおこがましいと思っていますが。)

この家は父と姉の連名でローンを組んでいます。
今回会社が倒産すると、父名義が入っているこの家は没収されると。
母と姉はこれを阻止したいらしく、姉と私でローンを組みなおさないかと、提案してきました。

正直、私は大反対です。

これまでの状況とは全く違います。
姉と私との状況も全く違いまます。

姉は一般の会社に勤めているので、今のところ給料も安定。
会社を辞めたり、クビになったとしても、失業保険があります。
そして、家は姉の理想の家なのだから、手放したくないといっても気持ちはわかります。

私は、親族なので雇用保険に入れず、失業手当もありません。
代表になっているので、前もって就活もできません。
倒産してから、すべてがスタートするんです。
それに、家へは全く執着はありません。
冷たいのは重々承知していますが、これが本音です。
父が一生懸命払ってきた今までのローン、無理やりとはいえ、家賃を払わずに住まわせてもらっていましたが、これが本音です。

完全な本音は言わないまでも、上記のようなことを姉に伝えると、「なんでそんなに冷たいのか」と言われました。

父が今まで払ってくれたとはいえ、まだ数千万残っています。
それをこれからの30~35年人生を棒に振って、どうでもいい家の為にローンを払い続ける。
仕事も不安定すぎる上、今後どちらが結婚予定でも入ったらどうするのか。
ローンを払う時点で、結婚なんてあきらめないといけませんけど。
これを言っても、取り合ってもらえません。

今まで家族だからと、色々と我慢や諦めを繰り返してきました。
今後35年ほどを、また家族のため、と犠牲にするのが正直しんどいです。
何より不安で仕方ありません。

ただの愚痴になってしまいましたが、どういう風に説得すればいいのでしょうか。

心の片隅で有難迷惑を思っていながらも、親のしてくれた今までのことには、心から感謝しています。
今までの生活や、私たちにしてくれたことを考えると本当に大変だったと思います。
家族のことは本当に大好きですが、ちょっとこれは。。。

恩恵を受けてきながら上記のような事を思う私は冷たい人間でしょうか。
毎日がストレスです
なんだかんだ承諾してきた結果がこれなんです。

断固反対しなさい。
倒産だって、色々とやり方があるでしょう

散々やってきた。
今後の人生は私の好き勝手させてくれ!

でしょうか。
その代わり、全て自分でやるんですよ?
失業保険の不正受給について。
2回目の失業認定日の翌日から4日間だけアルバイトをしました。そしてその事を3回目の認定日の時に申告しませんでした。
理由は担当者にバイトしてなぃね?と聞かれ、っぃうなずいてしまい、そのまま3回目を受給してしまいました。しかし不正受給になると思い今度の4回目の認定日に申告しようと思います。
この時に不正受給となりますか?何か処分はあるのでしょうか?
すごく悪いことしたみたぃで心苦しいです。
解答お願いします。
不正受給とはなりませんので(正確には不正受給ですが…)、
処分はありません。

4日分については、次回の給付日数から差し引いて調整する、と思われます、
申告漏れ…、みたいな感じでしょうか…、
修正で、さして問題にするほどのことではありませんので…。
(次回からは正直に申告してください、このあたりは念を押されるかも知れませんが…)

仮に、90日の給付日数だとします、
アルバイトを10日間されたとします、
その10日間は、いったん、給付日数から差し引きますが、
あとから10日間は給付されます、
言い換えますと、90日間で80日給付となります、
期間が10日間延長され、
100日間で90日給付になったと考えてください、
給付日数の90日間については、変更はありません、
ですので、処分はあり得ないです、
不正受給ではなく、修正で対応してくれます、安心してください。
お店の経営者です。情けない質問ですが、雇用関係に詳しい方、アドバイスをお願いします。
今年の初め、小さなお店を開きました。

自分ひとりでも経営できるような小さなお店ですが
仕入れや支払いなどで店を留守にすることもあるので、
3ヶ月前に、短時間のパートタイマーさんを二人雇い入れました。

しかし、経営はなかなか上手くいかず、4ヶ月間連続赤字です。
仕方がないので、パートさんに辞めてもらい
経費を圧縮して続けることにしました。

パートさんには、1ヶ月前に退職のお願いをし、
今日、1か月分の給与を支払い辞めていただいたのですが、
さきほど、ものすごい剣幕で抗議されました。

お店の開店からたった数ヶ月で経営を縮小するということは
無計画にもほどがある。
人を振り回したことに対して、謝罪してほしい。

自分達は年齢的にも、仕事を探すのが難しいし、
自宅から近く、朝10時からという都合の良い仕事も見つからない、
辞めろというのは横暴、人権侵害だ。

3ヶ月の勤務では失業保険も出ない。
せめてあと3ヶ月継続して雇用してほしい。

来週早々に店に来るので、
継続雇用を検討してほしい。
それができないのなら、謝罪して
さらに1か月分の給与を払ってほしいといわれました。

1ヶ月前に解雇予告し、働いていただいた1ヶ月分の給与は支払っています。
わずかな期間で業務を縮小するのは無計画といわれても
事業計画を立てた昨年とは、景気が一変してしまい
思ったように売上が伸びませんでしたので
店の運営のために削れるのは人件費しかありません。

私は彼女たちを継続雇用する義務がありますか?
または、謝罪し、働いていない期間の給与も
支払わなければいけないのでしょうか?

どなたかお教えください。
それ、完全にパートに舐められてますよ。
法律的にもパート・アルバイトは非正規雇用者なので
経営者は簡単に辞めさせることができます。
1ヶ月前に言ったのも何の問題も無いですよ。
経営者が言いくるめられてちゃダメですってば。
一日弁護士雇って(サクラでも可)理論的に説明してもらえばいいと思いますよ。
あなたは間違ってないです。
関連する情報

一覧

ホーム