パートで働いています。
会社の都合により43月末で退職することになりました。
週5 一日5時間勤務で8年4ヶ月働きました。
質問は、4月になったらすぐにハローワークに行って失業保険の
手続きをしようと思いますが、収入の何割を何ヶ月間くらいもらえるのでしょう?
40代前半です。
会社の都合により43月末で退職することになりました。
週5 一日5時間勤務で8年4ヶ月働きました。
質問は、4月になったらすぐにハローワークに行って失業保険の
手続きをしようと思いますが、収入の何割を何ヶ月間くらいもらえるのでしょう?
40代前半です。
週5日で1日5時間勤務とすると規定のしゅう20時間は超えていますので雇用保険に加入されているとしてご回答いたします。倒産、解雇による離職の場合離職日以前1年間に被保険者期間が6カ月以上(各月基礎日数が11日以上)あれば雇用保険の基本手当(いわゆる失業保険金)が受給できます。その金額は離職した日の直近6カ月間の賃金の総額を180日で割った額(賃金日額)に所定の給付率を乗じた額となります。お歳が40代前半とのことですので、上限は13,650円/日、下限は2,00円/日です。受給期間は特定受給資格者に該当しますので180日になります。
失業保険で質問です。今年3月から個別延長があると聞きました。現在倒産による失業です。私は90日旦那は180日でした。面接は私が一回旦那が二回受けています。
ほかの条件は満たしてますが…個別延長で私は面接1回以上…旦那は2回以上となっています。二人とも中卒なうえまだ仕事が決まってなく個別延長の対象にはなりますでしょうか?
このままでは生活厳しいのですが…
ほかの条件は満たしてますが…個別延長で私は面接1回以上…旦那は2回以上となっています。二人とも中卒なうえまだ仕事が決まってなく個別延長の対象にはなりますでしょうか?
このままでは生活厳しいのですが…
>二人とも中卒なうえまだ仕事が決まってなく個別延長の対象にはなりますでしょうか?
学歴は関係ないですよw
個別延長給付金
1、受給資格に係る離職日において45歳未満の方
2、雇用機会が不足している地域として指定する地域に居住する方
3、公共職業安定所で知識、技能、職業経験その他の実情を勘案して再就職支援を計画的に行う必要があると認められた方
上記に当てはまれば延長可能です。
住所がわからないので返答はできませんが・・・
最寄りのハローワークで確認した方が良いですよ。
学歴は関係ないですよw
個別延長給付金
1、受給資格に係る離職日において45歳未満の方
2、雇用機会が不足している地域として指定する地域に居住する方
3、公共職業安定所で知識、技能、職業経験その他の実情を勘案して再就職支援を計画的に行う必要があると認められた方
上記に当てはまれば延長可能です。
住所がわからないので返答はできませんが・・・
最寄りのハローワークで確認した方が良いですよ。
失業保険について教えて下さい。
自分は20代の男です。2年ほど派遣で勤めた会社を会社都合の解雇により、来週で退社します。
この場合実際に保険のお金がもらえるのはいつ頃で、月給20万とした場合何割もらえるのでしょうか?あと、保険がもらえるまでの間日雇いのバイトなどしてもいいのでしょうか?
全く知識が無いので、どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
自分は20代の男です。2年ほど派遣で勤めた会社を会社都合の解雇により、来週で退社します。
この場合実際に保険のお金がもらえるのはいつ頃で、月給20万とした場合何割もらえるのでしょうか?あと、保険がもらえるまでの間日雇いのバイトなどしてもいいのでしょうか?
全く知識が無いので、どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
>実際に保険のお金がもらえるのはいつ頃で
失業給付金の受給申請後「待機7日」を経た後から受給対処となります。したがって、1ヶ月以内に第1回目が支給されます。
>月給20万とした場合何割もらえるのでしょうか?
おおよそ、月収の6割前後と考えください。
>保険がもらえるまでの間日雇いのバイトなどしてもいいのでしょうか?
受給までの期間が延長されることがあります。
失業給付金の受給申請後「待機7日」を経た後から受給対処となります。したがって、1ヶ月以内に第1回目が支給されます。
>月給20万とした場合何割もらえるのでしょうか?
おおよそ、月収の6割前後と考えください。
>保険がもらえるまでの間日雇いのバイトなどしてもいいのでしょうか?
受給までの期間が延長されることがあります。
自分から、退職した場合3か月経たないと失業保険って貰えませんよね?
なんで、3か月経たないと申請できないんでしょうか?
皆すぐにでも、次の職場を探すべく求職活動をします。
しかし、転職活動にもそれなりにお金がかかるし(交通費、応募書類の郵送代、履歴書代、写真代など)、倒産や会社都合による解雇の場合は、すぐに申請して貰える事は出来るけれど何故、自分から辞めた場合は3か月無職でいないといけないんでしょうか?
それなりに貯えがある人はいいけれど、全く貯えが無い人にとってはその失業保険金が命綱になるので、すぐにでも貰えたらいいのにと思いました。
なんで、3か月経たないと申請できないんでしょうか?
皆すぐにでも、次の職場を探すべく求職活動をします。
しかし、転職活動にもそれなりにお金がかかるし(交通費、応募書類の郵送代、履歴書代、写真代など)、倒産や会社都合による解雇の場合は、すぐに申請して貰える事は出来るけれど何故、自分から辞めた場合は3か月無職でいないといけないんでしょうか?
それなりに貯えがある人はいいけれど、全く貯えが無い人にとってはその失業保険金が命綱になるので、すぐにでも貰えたらいいのにと思いました。
まともな人間、ふつーの大人は何かあったときのために多少の貯えは持ってるものだ
退職→即路頭に迷う
この手の計画性のない派遣村やろーに同情の予知などない
退職→即路頭に迷う
この手の計画性のない派遣村やろーに同情の予知などない
春から部屋探しをします(進学の為)
未成年なので保証人がいると思うのですが
賃貸契約書の保証人には無職ではなれませんか?
いま母は失業保険給付中です。
カードでの家賃支払いもあると聞いたのですが
その場合でも保証人はいりますよね? どうなのでしょうか?
保証人になってもらうには 書類は 印鑑証明とか所得証明とかも必要ですか?
他に用意するものはありますか? なにもわからないので教えて下さい、 お願いしますm(__)m
未成年なので保証人がいると思うのですが
賃貸契約書の保証人には無職ではなれませんか?
いま母は失業保険給付中です。
カードでの家賃支払いもあると聞いたのですが
その場合でも保証人はいりますよね? どうなのでしょうか?
保証人になってもらうには 書類は 印鑑証明とか所得証明とかも必要ですか?
他に用意するものはありますか? なにもわからないので教えて下さい、 お願いしますm(__)m
保証人は家賃滞納時などに変わりに払う人物なので無職だと無理でしょう。
その場合は保証会社を利用する方法があります。
家賃の何割かを払って保証人の変わりをしてくれます。
不動産屋で無職の保証人しかいないと話せば紹介してくれるはずです。
また、保証人無しの物件もあるのでそれを探すのもいいかもしれません。
引っ越しシーズンなのでいい物件は殆ど埋まっています。
4月から住むなら時間も無いので早く探しましょう。
補足に対して。
親族で定期的な収入があり保証人を頼めるなら問題はないと思います。
必要書類の有無は不動産屋によって変わりますが、印鑑証明と収入を証明できる書類が必要なことがあります。
その場合は保証会社を利用する方法があります。
家賃の何割かを払って保証人の変わりをしてくれます。
不動産屋で無職の保証人しかいないと話せば紹介してくれるはずです。
また、保証人無しの物件もあるのでそれを探すのもいいかもしれません。
引っ越しシーズンなのでいい物件は殆ど埋まっています。
4月から住むなら時間も無いので早く探しましょう。
補足に対して。
親族で定期的な収入があり保証人を頼めるなら問題はないと思います。
必要書類の有無は不動産屋によって変わりますが、印鑑証明と収入を証明できる書類が必要なことがあります。
関連する情報