自分を不幸だと思うのはいけないこと
でしょうか?
現在私は24で医療関係の仕事に就いていますがもう仕事を続ける事に限界を感じています。だから年内にでも止めて失業保険貰いながら細々暮らして来年の国家公務員試験を受けてみようかと考えています。公務員になる理由はボーナスもあるし、安定しているからです。
ただ私は今までに色々とあり過ぎて人生に終止符を打ちたいと考えてしまいました。
理由は家庭の事です。
父は60越えて年金を受給し、無職です。糖尿病が悪化してもう働く事は難しいです。私が生まれる前から消費者金融で借金し、債務整理?をしました。それでも闇金に手を出し、私の職場に催促の電話が来たのは今でも忘れられません。母はパートを2つし、正直発達障害の疑いがあります。でも母の性格上、自分がそうだとは決して認めないと思います。私自身も自分が発達障害かもしれない、と考えてしまいました。兄弟もいないし、父の両親は他界、お姉さんは父に関わりたくない様で、母のお母さんだけは生きていますが、まさに発達障害って感じで…家事が一切出来ません。母の弟は生活保護受けて結婚していません。
どう考えても私がこの先何十年したらお世話をしなきゃならないよな、と考えると生きてる事が苦痛過ぎてたまりません。こんなこと誰にも話せないし、もう幸せなんて待ってない気がしてなりません。私も私に言い寄ってきた男性に身体だけ弄ばれ、それから連絡がきていません。
私はこんな人生が嫌で相当悩みましたが一人暮らしをします。もう限界で…
両親を見捨てる、っていう風に見えるかもしれませんがもう精神がもちません。
ただでさえ、軽い鬱に神経症、離人症を患っていて働くのですらきついのに…
私こそがいなくなってもいい人間です。
生きてることに疲れました。
死ぬくらいなら適当に遊んだ方がいいですか?
セフレや愛人作って遊ぼうかまで考えています。
幸いな事に見た目は褒められるので
それを武器にしてもいいですか?
でしょうか?
現在私は24で医療関係の仕事に就いていますがもう仕事を続ける事に限界を感じています。だから年内にでも止めて失業保険貰いながら細々暮らして来年の国家公務員試験を受けてみようかと考えています。公務員になる理由はボーナスもあるし、安定しているからです。
ただ私は今までに色々とあり過ぎて人生に終止符を打ちたいと考えてしまいました。
理由は家庭の事です。
父は60越えて年金を受給し、無職です。糖尿病が悪化してもう働く事は難しいです。私が生まれる前から消費者金融で借金し、債務整理?をしました。それでも闇金に手を出し、私の職場に催促の電話が来たのは今でも忘れられません。母はパートを2つし、正直発達障害の疑いがあります。でも母の性格上、自分がそうだとは決して認めないと思います。私自身も自分が発達障害かもしれない、と考えてしまいました。兄弟もいないし、父の両親は他界、お姉さんは父に関わりたくない様で、母のお母さんだけは生きていますが、まさに発達障害って感じで…家事が一切出来ません。母の弟は生活保護受けて結婚していません。
どう考えても私がこの先何十年したらお世話をしなきゃならないよな、と考えると生きてる事が苦痛過ぎてたまりません。こんなこと誰にも話せないし、もう幸せなんて待ってない気がしてなりません。私も私に言い寄ってきた男性に身体だけ弄ばれ、それから連絡がきていません。
私はこんな人生が嫌で相当悩みましたが一人暮らしをします。もう限界で…
両親を見捨てる、っていう風に見えるかもしれませんがもう精神がもちません。
ただでさえ、軽い鬱に神経症、離人症を患っていて働くのですらきついのに…
私こそがいなくなってもいい人間です。
生きてることに疲れました。
死ぬくらいなら適当に遊んだ方がいいですか?
セフレや愛人作って遊ぼうかまで考えています。
幸いな事に見た目は褒められるので
それを武器にしてもいいですか?
見た目が良いなら、悲観しなさんな。
神はちゃんと良いところも与えてくれたと思えばいい。
鏡を見ている間は幸せでしょう?
私は、若いうちなら武器にしてもいいと思う。
まあ、加減はあるが。
だけど、愛人やセフレくらいに落ちて満足するようじゃダメよ。
コツコツ公務員試験勉強して、その間も自分磨きを続けなさい。
ちゃんと続けて試験合格して、与える愛より与えられる愛が掴み取れるのを待ちなさい。
その素材は持っているのだから、自暴自棄にならずにね。
神はちゃんと良いところも与えてくれたと思えばいい。
鏡を見ている間は幸せでしょう?
私は、若いうちなら武器にしてもいいと思う。
まあ、加減はあるが。
だけど、愛人やセフレくらいに落ちて満足するようじゃダメよ。
コツコツ公務員試験勉強して、その間も自分磨きを続けなさい。
ちゃんと続けて試験合格して、与える愛より与えられる愛が掴み取れるのを待ちなさい。
その素材は持っているのだから、自暴自棄にならずにね。
統合失調症=障害者 と決めつけたハローワークの対応をどう思いますか?
娘が統合失調症と診断されて、3ヶ月入院しましたが無事退院し元に戻っています。会社は休職期間を経て退職しました。元の会社は娘の勤務状況・人格共に高く評価して頂いていて入院後も本当によくしてもらったので、戻ればいいのですが、遠方で又ひとり暮らしをしなければならないので、親の私としては今度は自宅通勤できる会社で再就職してもらいたいと思っています。
先日、ハローワークに失業保険の手続きに行きましたら、退職理由が疾病傷病の場合は医者の診断書が必要となり、診断書を提出しましたら、統合失調症は「障害者」となるので、今後は障害者雇用窓口に来てくださいと言われ、ハローワークカードの障害者のしるしであるC スタンプを押されてしまいました。その診断書には就労可能と明記されていました。
なんかおかしいと思い、総務関係に詳しい友人にこのことを話したら、障害者雇用するのは障害者手帳を持っていて初めて障害者と認定されるはずだし、障害者雇用になったら手帳の提示を求められるはずだと。娘は初めての入院で急性期でもあり、統合失調症の治験薬も運よく受ける事ができて、今は全く元に戻っていますし、医者からも入院時から障害者手続きをする必要は全然ないと言われていたし、現に何の職種に関しても就労可能と診断書を提出しているのにもかかわらず、病名=障害者と瞬時に決めつけた対応をされた事に対して、怒りがおさまりません。今後もハローワーク通さなければ病気の事もわからないとは思いますが、どうなんでしょうか?やはり、世間の病気に対する偏見として我慢すべきなのでしょうか?普通に就職活動しようと思っているのに、門戸が狭められてしまった感が否めません。
娘が統合失調症と診断されて、3ヶ月入院しましたが無事退院し元に戻っています。会社は休職期間を経て退職しました。元の会社は娘の勤務状況・人格共に高く評価して頂いていて入院後も本当によくしてもらったので、戻ればいいのですが、遠方で又ひとり暮らしをしなければならないので、親の私としては今度は自宅通勤できる会社で再就職してもらいたいと思っています。
先日、ハローワークに失業保険の手続きに行きましたら、退職理由が疾病傷病の場合は医者の診断書が必要となり、診断書を提出しましたら、統合失調症は「障害者」となるので、今後は障害者雇用窓口に来てくださいと言われ、ハローワークカードの障害者のしるしであるC スタンプを押されてしまいました。その診断書には就労可能と明記されていました。
なんかおかしいと思い、総務関係に詳しい友人にこのことを話したら、障害者雇用するのは障害者手帳を持っていて初めて障害者と認定されるはずだし、障害者雇用になったら手帳の提示を求められるはずだと。娘は初めての入院で急性期でもあり、統合失調症の治験薬も運よく受ける事ができて、今は全く元に戻っていますし、医者からも入院時から障害者手続きをする必要は全然ないと言われていたし、現に何の職種に関しても就労可能と診断書を提出しているのにもかかわらず、病名=障害者と瞬時に決めつけた対応をされた事に対して、怒りがおさまりません。今後もハローワーク通さなければ病気の事もわからないとは思いますが、どうなんでしょうか?やはり、世間の病気に対する偏見として我慢すべきなのでしょうか?普通に就職活動しようと思っているのに、門戸が狭められてしまった感が否めません。
こんにちは。
Cのハンコを押されたとしても、一般窓口で就職活動できるのではないでしょうか?
なお、障害者手帳を持っていても、ご本人が一般枠で働きたいのでしたら、会社側には障害を伏せて就職活動することもできます。一般窓口でも障害者窓口でも大丈夫な筈です。
あくまでご本人の意向が主体であり、ハロワはご本人の意向に沿って支援するのみの筈です。
統合失調症を患っていると配慮してもらいたいこともいろいろありますから、ハロワの職員には統合失調症であることは知らせておいた方がいいと思います。ハンコはそのためのものだと思えばよいのでは?
なお、手帳も取得していないのに障害者窓口や障害者枠での就職を一方的に勧めるのは、その職員の無知や勘違いからくるものと思われます(最近のハロワは非常勤が多いので、至らないケースが散見されます)。
私はやはり統合失調症ですが、クローズで一般枠で働いています。
私の場合は手帳を持っていますが、会社に対してはクローズで対応していただき、一般枠で就職ました。
よい就職ができるといいですね。応援しています。
Cのハンコを押されたとしても、一般窓口で就職活動できるのではないでしょうか?
なお、障害者手帳を持っていても、ご本人が一般枠で働きたいのでしたら、会社側には障害を伏せて就職活動することもできます。一般窓口でも障害者窓口でも大丈夫な筈です。
あくまでご本人の意向が主体であり、ハロワはご本人の意向に沿って支援するのみの筈です。
統合失調症を患っていると配慮してもらいたいこともいろいろありますから、ハロワの職員には統合失調症であることは知らせておいた方がいいと思います。ハンコはそのためのものだと思えばよいのでは?
なお、手帳も取得していないのに障害者窓口や障害者枠での就職を一方的に勧めるのは、その職員の無知や勘違いからくるものと思われます(最近のハロワは非常勤が多いので、至らないケースが散見されます)。
私はやはり統合失調症ですが、クローズで一般枠で働いています。
私の場合は手帳を持っていますが、会社に対してはクローズで対応していただき、一般枠で就職ました。
よい就職ができるといいですね。応援しています。
現在、派遣で、契約期限は明日で終了します。
次の仕事は、今のところ1週間の短期が入っているだけです。
健康保険は、任意で継続できると言われましたが
まだ、希望している長期や紹介予定派遣などの案内はなく
国保に加入し直す方が保険料が安くなるのかどうか悩んでいます。
失業保険を頂く場合は、来月の一週間の短期派遣が1ヶ月分として計算されてしまうのか
など、皆さんの知恵とご意見をお聞かせ下さい。
また、先日、公務員の公金の件で質問をし回答を数件頂いていたのですが
うっかり流してしまいました。
答えて下さった方には感謝致しております。
申し訳ありませんでした。
次の仕事は、今のところ1週間の短期が入っているだけです。
健康保険は、任意で継続できると言われましたが
まだ、希望している長期や紹介予定派遣などの案内はなく
国保に加入し直す方が保険料が安くなるのかどうか悩んでいます。
失業保険を頂く場合は、来月の一週間の短期派遣が1ヶ月分として計算されてしまうのか
など、皆さんの知恵とご意見をお聞かせ下さい。
また、先日、公務員の公金の件で質問をし回答を数件頂いていたのですが
うっかり流してしまいました。
答えて下さった方には感謝致しております。
申し訳ありませんでした。
こっちの指摘を聞く耳はないのかな?
〉国保に加入し直す方が保険料が安くなるのかどうか悩んでいます
あなたの昨年の所得金額や住んでいる市町村などによって違います。
市町村に確認してください。
〉失業保険を頂く場合は、来月の一週間の短期派遣が1ヶ月分として計算されてしまうのか
文意不明です。
何の計算のさいに「1ヶ月分として計算されてしまう」と言ってるの?
〉国保に加入し直す方が保険料が安くなるのかどうか悩んでいます
あなたの昨年の所得金額や住んでいる市町村などによって違います。
市町村に確認してください。
〉失業保険を頂く場合は、来月の一週間の短期派遣が1ヶ月分として計算されてしまうのか
文意不明です。
何の計算のさいに「1ヶ月分として計算されてしまう」と言ってるの?
住民税(町民税・県民税)について・・・納税通知書の計算方法がわかりませんので教えてください。
<状況>
正社員として働いていた会社を平成19年9月末で結婚退職
退職時に18年度分は一括で払いました。(平成20年5月分まで払うはずだったもの)
↓
平成19年10月から20日程度夫扶養に入る
↓
平成19年10月下旬より失業保険受給により扶養から外れる
↓
平成20年2月中旬、失業保険受給満了に伴い、再び夫の扶養に入る。
↓
平成20年4月より県の非常勤として勤務しています。
数日前に、自治体から住民税(町民・県民税)の納税通知書が届きました。
19年度分を20年6月~翌年5月までで支払うものだと認識しています。
納税明細書が添付されていたのですが・・・
給与:170万弱
控除額:33万+社保27万弱
給与の額っていうのは・・・私の場合、平成19年1月~9月分の給与ではないのでしょうか?
正社員時代は月23万(税引き前)ぐらいでしたので・・・23万×9ヶ月で207万ではないのでしょうか?170万程度はどこからくる数字でしょうか?
なぜこういう額になるのかわからないので・・・・
わかる方のお知恵をおかりしたいです。教えてください。
<状況>
正社員として働いていた会社を平成19年9月末で結婚退職
退職時に18年度分は一括で払いました。(平成20年5月分まで払うはずだったもの)
↓
平成19年10月から20日程度夫扶養に入る
↓
平成19年10月下旬より失業保険受給により扶養から外れる
↓
平成20年2月中旬、失業保険受給満了に伴い、再び夫の扶養に入る。
↓
平成20年4月より県の非常勤として勤務しています。
数日前に、自治体から住民税(町民・県民税)の納税通知書が届きました。
19年度分を20年6月~翌年5月までで支払うものだと認識しています。
納税明細書が添付されていたのですが・・・
給与:170万弱
控除額:33万+社保27万弱
給与の額っていうのは・・・私の場合、平成19年1月~9月分の給与ではないのでしょうか?
正社員時代は月23万(税引き前)ぐらいでしたので・・・23万×9ヶ月で207万ではないのでしょうか?170万程度はどこからくる数字でしょうか?
なぜこういう額になるのかわからないので・・・・
わかる方のお知恵をおかりしたいです。教えてください。
〉退職時に18年度分は一括で払いました。(平成20年5月分まで払うはずだったもの)
〉19年度分を20年6月~翌年5月までで支払うものだと認識しています。
違います。
18年の所得に対する住民税を、「19年度住民税」(19年6月~20年5月に納付)
19年の所得に対する住民税を、「20年度住民税」
といいます。
間違わないでください。
〉給与の額っていうのは・・・私の場合、平成19年1月~9月分の給与ではないのでしょうか?
19年1月~12月に受けた、給与と賞与全部です。
〉23万×9ヶ月で207万ではないのでしょうか?170万程度はどこからくる数字でしょうか?
「収入」と「所得」の区別がついているでしょうか?
その金額が書いてある欄をよく見てください。
源泉徴収票の「支払金額」が「収入金額」で、「給与所得控除後の金額」を「給与所得金額」といいます。
※仮に、給与収入が257万円なら、給与所得金額は161万7600円です。
〉平成19年10月から20日程度夫扶養に入る
↓
平成19年10月下旬より失業保険受給により扶養から外れる
↓
平成20年2月中旬、失業保険受給満了に伴い、再び夫の扶養に入る。
それは健康保険・年金の“扶養”(被扶養者・第3号被保険者)であって、税の“扶養”ではありません。
〉19年度分を20年6月~翌年5月までで支払うものだと認識しています。
違います。
18年の所得に対する住民税を、「19年度住民税」(19年6月~20年5月に納付)
19年の所得に対する住民税を、「20年度住民税」
といいます。
間違わないでください。
〉給与の額っていうのは・・・私の場合、平成19年1月~9月分の給与ではないのでしょうか?
19年1月~12月に受けた、給与と賞与全部です。
〉23万×9ヶ月で207万ではないのでしょうか?170万程度はどこからくる数字でしょうか?
「収入」と「所得」の区別がついているでしょうか?
その金額が書いてある欄をよく見てください。
源泉徴収票の「支払金額」が「収入金額」で、「給与所得控除後の金額」を「給与所得金額」といいます。
※仮に、給与収入が257万円なら、給与所得金額は161万7600円です。
〉平成19年10月から20日程度夫扶養に入る
↓
平成19年10月下旬より失業保険受給により扶養から外れる
↓
平成20年2月中旬、失業保険受給満了に伴い、再び夫の扶養に入る。
それは健康保険・年金の“扶養”(被扶養者・第3号被保険者)であって、税の“扶養”ではありません。
現在失業保険を受給されながら就活中の者です。(後70日ほど給付期間があります)
ハローワークから紹介で応募した会社があるのですが、
もし採用された場合断ってしまっても、失業保険の受給資格が無くならないでしょうか?
また、その会社に雇用保険もついたとして、その会社の雇用保険に加入すると今受給されている雇用保険の資格は無くなってしまうのでしょうか?
説明下手で申し訳ないですが回答宜しくお願いします。
ハローワークから紹介で応募した会社があるのですが、
もし採用された場合断ってしまっても、失業保険の受給資格が無くならないでしょうか?
また、その会社に雇用保険もついたとして、その会社の雇用保険に加入すると今受給されている雇用保険の資格は無くなってしまうのでしょうか?
説明下手で申し訳ないですが回答宜しくお願いします。
誤回答がありますね。
ハロワークの窓口にいるのは、社労士ではなく公務員か非常勤。
ご安心ください。採用内定を断っても、失業給付の受給にさし障りありません。
しかし就職した場合、失業給付を貰えません。
失業給付を受給できない代わり、要件を満たせば就業手当か再就職手当を受給することができます。「短期契約」か「1年を超えた契約」で、就業手当か再就職手当か分かれます。この就業手当と再就職手当の違いで、9月末までに再退職した場合の給付日数の残日数の数え方が異なるのでご注意ください。
現在の受給資格に関しては、再退職した場合、9月末までの日数と給付日数の残日数のいずれか短い方を限度として、失業給付を受給できる可能性があります。再就職手当か就業手当を受給した時は、給付日数の残日数が減ります。
(新たな受給資格を得れば、現在の受給資格が消滅します。ところが、日数的に9月末までに新たな受給資格を得ることは不可能。)
再就職することが一番利益になると思います。
よいご縁がありますように!
ハロワークの窓口にいるのは、社労士ではなく公務員か非常勤。
ご安心ください。採用内定を断っても、失業給付の受給にさし障りありません。
しかし就職した場合、失業給付を貰えません。
失業給付を受給できない代わり、要件を満たせば就業手当か再就職手当を受給することができます。「短期契約」か「1年を超えた契約」で、就業手当か再就職手当か分かれます。この就業手当と再就職手当の違いで、9月末までに再退職した場合の給付日数の残日数の数え方が異なるのでご注意ください。
現在の受給資格に関しては、再退職した場合、9月末までの日数と給付日数の残日数のいずれか短い方を限度として、失業給付を受給できる可能性があります。再就職手当か就業手当を受給した時は、給付日数の残日数が減ります。
(新たな受給資格を得れば、現在の受給資格が消滅します。ところが、日数的に9月末までに新たな受給資格を得ることは不可能。)
再就職することが一番利益になると思います。
よいご縁がありますように!
関連する情報