家計が苦しくて私も働けたらと思ってるのですが。
10月中旬に旦那が仕事を辞めました。理由は11月までにノルマ達成しないと解雇される約束だったからです。
9月に上の子の幼稚園の入園手続きがあり入園費5万払い来月には制服代4万支払いが待ってます。今は義父の援助と失業保険でなんとか生活してます。旦那も早く仕事を見つけ私も働けば少しは楽になるんですが下の子9ヶ月もいるので二人の子を託児所に預けても残りがないか足りないって感じです。お互いの両親も遠方にいるので預けられません。保育園に切り替えればと思うかもしれませんが入園費5万も払い制服寸法もすんでるのでもったいないと思ってしまいます。しかもうちの地域は仕事をしてないと保育園の申請が出来ないので身動きとれない状態なんです。旦那が生活できる分稼げるとこに行ければ1番良いんですがやはり厳しいので。どういうふうにやれば生活苦から脱せるのでしょうか?
似たような質問には似たような文面で回答しています

こうゆう時こそ一度 ファイナンシャル・プランナーに相談することをおすすめします。
ファイナンシャル・プランナーは最近TV等で話題の家計 保険 住宅ローンの見直しができる資格者です

いま生活が苦しい人 家庭を壊れた人が多いのは「自分は大丈夫」「金はいつまでもある」と思って
危機感を持っていない過去の自分達です

たった数千円もしくは無料で生活苦にならなくて済むのに

主観的に「節約は散々した」と思っても 世の中にはまだまだお得な制度がたくさんあります

meguyoh706さんが茨城にお住まいで保険見直しに興味がありましたら こちらまでご連絡ください

affordli-felong@ezweb.ne.jp
失業保険について教えて下さい。
今年6月13日から11月24日まで働き減産のため解雇されました。
この場合給付は受けれますか?
また住民票が無い県のハローワークで手続き出来るのでしょうか?
たぶん受けられると思いますが、受けられない場合は離職票にこの離職票だけでは受付できないと書いてあるはずです。

住民票の件はわかりかねます。直接聞いた方がいいですね。
失業保険について
会社から離職票の時期と実際に出社する期日を分けてくれと言われました。
失業給付金はもらえるのでしょうか?
こんにちは。
現在、会社と退職の相談をしています。
会社からは12月1日に離職票を出すが、来年3月までは勤務してほしいと言われました。
来年3月までの勤務は了承しても良いと思うのですが、失業給付金がもらえないのは困ります。
会社からの条件で失業保険が満額貰えるのかわかりません?
失業保険について詳しいことは良くわからないので、何方かわかる方は教えてください。
条件は12年勤務し、現在41歳、会社都合の退職で離職票を発行してもらう予定です。
離職票は離職した翌日からしか手続きはできません。あくまでも「離職」票です。
離職票の流れとしては、会社がハローワークに申請⇒ハローワークが内容確認して発行⇒会社に送付⇒離職者へ送付と言うことです。
会社は全く知識がないか、若しくは何か他のことをたくらんでいるとしか思えません。理由を聞いてみてください。
3月まで勤務すればそれ以降にしか発行されません。
失業保険について
ある会社に3年間バイトをしていました。
その会社では半年後から雇用保険にはいることになっていました。

退職後、失業保険をもらいに行こうとしたら
会社のミスで最後の半年弱しか雇用保険に入っていなかったらしく
失業保険をもらえないと言われてしまいました。

明細書をしっかり見ていなかった自分のせいなのでしょうか?
ミスではなく、保険料を払いたくない会社がわざとやったんだと思いますが……。

2年間は資格を復活できるはずなので、職安とよく相談してください。
私の会社に失業保険をもらいながら働いている方がいます。
これっていいんですか?
本人はハローワークの人にこの仕事を紹介してもらったと言っていました。
週3日で1日4時間以内だったらいいみたいなんですが・・・
退職しょうと考えているのでお願いします。
ハローワークにきちんと申告しているならば問題はありません。

私も失業保険を貰っている時にバイトをしていました。
ハローワークにはきちんとバイトした日(日・祝)を
言ってその日は失業保険がもらえません。
ただし90日支給でしたので三ヶ月と一ヶ月弱で
失業保険を貰いました。

申告してさえいれば問題ないですよ。
>週3日で1日4時間以内だったらいいみたいなんですが・・・
おそらく失業保険がでるギリギリの範囲では?
関連する情報

一覧

ホーム