無知な質問で申し訳ありません。


自己都合による退職で、派遣の仕事を辞めました。


今派遣会社から離職票を送ってもらっています。

先日ハローワークに行った際、「雇用保険の受給資格のない方対象」の職業訓練という案内を見ました。

ハローワークの方に聞いたところ、私でも受講できるとのことでした。


職業訓練は4月28日~7月28日の3ヶ月になります。

よく、失業保険給付中に職業訓練を受講すると職業訓練終了まで失業保険支給が延長されるとありますよね。

私は自己都合による退職なので6月頃から3ヶ月間失業保険が給付されると思うんですが、もし4月28日から職業訓練を受けた場合、4月28日~失業保険が給付されるんでしょうか?


失業保険給付資格のない方対象なので無理なんでしょうか?


質問が分かりづらくて、申し訳ありません。


ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
基金訓練ですよね?
基金訓練の場合、受講開始から失業保険は出ません。
また、基金訓練の受講は求職活動実績にはなりませんので、失業保険をもらうためには4週間に2回以上の活動実績が必要になります。
雇用保険の受給資格のある人向けの職業訓練を受講している場合は、失業認定日にハローワークへ行かなくても受講していること自体が求職活動とみなされますが、基金訓練の場合はそうはなりません。
そのため、認定日には訓練を休むか遅刻・早退をしてハローワークへ行く必要があります。
失業保険について質問です。先月より上司とゴタゴタがあり、今月末で自主退社しようと考えています。失業保険はいつからもらえるのでしょうか?
また、ハローワークで就職活動をすれば失業手当てがもらえると聞いたのですが?
辞める際に会社からそのような書類を書いてもらわないとだめなのですか?分からず困ってます。このことで詳しい方教えて下さい。
退職する際に離職票というものがもらえ、それが必要です。

自己都合の退職の場合、失業保険給付まで90日の猶予があります。待機期間含め。

給付開始以前に就職が決まると再就職手当がもらえます。

僕の場合は25万弱もらいました。

その他条件がありますので、詳しくはハローワークで聞いてみてください。
失業保険について質問です。
昨年、病気、体調不良にて退職しました。失業保険手続きで、特定理由離職者になると思い退職の経緯を説明したら、受給期間延期の申請を出して下さい。といわれました。
追記
これは特定理由離職者にはならないのでしょうか? 延長期間申請後、働けるようになったら届け後すぐ受給にはならず、また3ヶ月の待機期間があるのでしょうか?あと給付期間は特定理由離職者でも90日になるんでしょうか?おしえていただけると助かります。
まず、失業保険の受給資格の中に
『働く機会があれば直ぐにでも働ける状態にある』
というものがあります。

追記を拝見するに今現在はまだ働ける状態ではない
という事だと思いますので、働けるようになるまでに
受給期間が過ぎてしまうと受給できなくなるため取り敢えず
受給期間延期の申請はしておいたほうが良いです。

>これは特定理由離職者にはならないのでしょうか?
>働けるようになったら届け後すぐ受給にはならず、また3ヶ月の待機期間があるのでしょうか?

特定理由離職者の範囲の中に
『Ⅱ.①体力の不足、心身の障害、疾病、~中略~により離職した者』
とあるので、特定理由離職者に当たると思われます。

が、注意して頂きたいのは上記に該当するかどうかは職業安定所が
『事業主が主張する離職理由(離職証明書の離職理由欄)』と
『離職者(質問者様)が主張する離職理由(離職票の離職理由欄)』で
両者の主張を確認できる資料による事実確認を行った上で判断されます。

もしかして離職証明の離職理由欄には病気の事が書かれていなかったとか
ご自分の離職票にその旨を記載していなかったとかありませんか?

一応事業主の主張と食い違っていても病院への通院や入院があれば
そのお医者様に診断書を書いて頂くことで特定理由離職者として
認められる場合があります。
※その際は書いて貰う前に一度職業安定所の職員の方に詳細を聞いて下さい。
具体的な通院(入院)開始日を診断書に記載する必要とかその他諸々ありますので。

このように期間延長と特定理由離職者かどうか、は別の事柄です。

>あと給付期間は特定理由離職者でも90日になるんでしょうか?

給付期間に関しては被保険者期間によって変わってきます。
特定理由離職者でも条件によっては特定受給資格者と同様
になったりと複雑ですので、必ず職業安定所で相談して下さい。
失業保険について・・・。

今まで、派遣に紹介された仕事をしていたのですが先月いっぱいで閉店になりました。
今月中に離職書を送ってもらうようになってたのですが
その前に同じ派遣から仕事を紹介され面接をし採用になりました。
でも、今回頂いた仕事を断ろうと思っているのですが
この場合、失業保険はすぐもらえるのでしょうか・・・?
まだ、勤務日などは決まってないのですが・・・。
今回の仕事のお話を頂く前はすぐに失業保険もらえます。とは
言われたのですが採用になったので無理なんですかね・・・?
以前の仕事では雇用保険を2年程、払っています。

解りにくい質問でスイマセン・・・。

返答宜しくお願い致します。
採用になったのであれば失業状態ではないので、雇用保険の受給は無理ですね。
尚、派遣会社から次の紹介があり、それを断った場合には自己都合退職と言う事になり、7日(待機期間)+給付制限期間(3ヶ月)後の受給となります。
関連する情報

一覧

ホーム