失業保険についてです。

来月頭に認定日に行くんですが、来週中に面接を受けます。

もし認定日より前に仕事が決まった場合失業手当ては貰えないんでしょうか?


よろしくお願いします。
仕事が決まっていても、就業していないのであれば、就業開始日の前日までは失業手当は支給されるので大丈夫です。
再就職手当てについて質問です。
90日の受給資格者で、現在15日分の失業保険が先月振り込まれていました。

その認定日が、5/27でした。6/15から仕事を開始するとしたら、5/27~6/14までの失業保険はいつの振り込みとなるのでしょうか?
また、再就職手当の資格は全て満たしているのですが、6/15に手続きをしたとして、いつの振り込みになるのでしょうか?
今度の場合はきょう明日にでもハローワークに行かれ、15日からの就業が確定したことを伝えれば、それで14日までの失業認定となります(再就職手当の申請用紙もいただけます)。

その際の振込日ですが、「前回の認定日→振込日」までのライムラグが事務処理期間としてひとつの目安になるものの、事務処理に少々誤差が生じる可能性がありますから、前例参考での断言はできないです。

なお再就職手当ですが、申請書が受理されてから1ヵ月後をメドに、ハローワークは勤め先に在籍確認の電話を入れ、そこから1週間~10日の事務処理期間を要して振込みがなされるのが通例です。

ただし、いま現在はハローワークがとても立て込んでいる状況で、在籍確認がなされてからも1ヶ月くらい振り込まれていないという相談があったりもしますから、このお祝い金の振込に関しては、最初のお給料日より確実に遅いとイメージされておく必要があります・・・

…ご健闘を★
失業保険、再就職手当について教えて下さい。

失業保険を受け取るための3ヶ月の間にアルバイトで働き始めました。再就職手当の書類はまだ職安には提出していません。
今日現在失業保険の1回目の認定日にもなる前です。なので二つとも支給はされていません。

アルバイトを辞めようと思っているのですが失業保険はまた手続きのし直しで3ヶ月待つ必要があるのか?再就職手当は次が見つかれば貰えるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

またアルバイトでも退職したら会社から退職証明書等の書類がいるのですか?
途中で収入がある場合、支給が延長になるだけですが、これは単発のアルバイト・お手伝いの場合です。

同じところで継続して働いた場合は、そこに就職したと見なされかねませんよ。
関連する情報

一覧

ホーム