【急いでいます】雇用保険(失業保険)について質問があります。
昨年10月に辞職し、11月の1週目から雇用保険を受け取っております20代後半♀の者です。
その後一社から内定を頂いたのですが、
勤務開始が4月からであったことやアルバイトのような待遇だったので、
もっと良い待遇の場所を求め就職活動を継続してきました。
しかし他に何社も受けたのですが、皆不採用。
どうしようか迷っているときに、その会社から連絡が来まして、急遽来月から来て欲しいと言われました。
わたしもこのまま就職活動をしていても決まらない気がしていたので、
そちらに決めてしまおうかと考え始めた矢先でした。
ただ、問題があります。
そもそも働きだすのは受給期間が終わった大分あとだということと(内定を証明する書類は4月じゃないと渡せないと言われていました)、
行くかどうかもわからない場所だったので、
ハローワークには特にこの会社について伝えていません。
就職活動はしっかり継続していたので、そこは大丈夫だとは思うのですが、
ハローワークにどのように説明したら良いか迷っています。
また、どのような手続きが必要なのか添えて頂くと誠に助かります。
お詳しい方がいましたら、どうぞ教えてください。
よろしくお願い致します。
昨年10月に辞職し、11月の1週目から雇用保険を受け取っております20代後半♀の者です。
その後一社から内定を頂いたのですが、
勤務開始が4月からであったことやアルバイトのような待遇だったので、
もっと良い待遇の場所を求め就職活動を継続してきました。
しかし他に何社も受けたのですが、皆不採用。
どうしようか迷っているときに、その会社から連絡が来まして、急遽来月から来て欲しいと言われました。
わたしもこのまま就職活動をしていても決まらない気がしていたので、
そちらに決めてしまおうかと考え始めた矢先でした。
ただ、問題があります。
そもそも働きだすのは受給期間が終わった大分あとだということと(内定を証明する書類は4月じゃないと渡せないと言われていました)、
行くかどうかもわからない場所だったので、
ハローワークには特にこの会社について伝えていません。
就職活動はしっかり継続していたので、そこは大丈夫だとは思うのですが、
ハローワークにどのように説明したら良いか迷っています。
また、どのような手続きが必要なのか添えて頂くと誠に助かります。
お詳しい方がいましたら、どうぞ教えてください。
よろしくお願い致します。
※補足について
せめて雇用保険が無いと言うことは、早期に再就職されても再就職手当が受給できませんね
それならむしろ、失業手当を満了まで受給された方が良いかも知れません。
なぜかあまり良心的な企業の様な印象をを受けません。
仮に、週19時間くらいで収まるのであれば、受給をしながらバイトができますので、絶対にオーバーワークを要求されてもお断りされる自信がおありなら、本当に短期的なバイト待遇で、バイトをされる方法もあります。
仮にバイトをされた日はハロワに申請されることになります。
まあ、将来的にきちんとした企業で勤務をされた方が良いでしょうから、其の事もご考慮ください。
そうして、まずハロワに、何時間までならバイトが可能かを確認、次に先方企業とあなたの都合での勤務時間の相談、をして見られたらいかがでしょう。※
内定書などを発行して頂かないと、再就職手当の受給ができない恐れがあります。
2月から再就職されるのに、4月以降しか発行できない会社なんてちょっと変ですね。大丈夫でしょうか。
ハロワの担当者から先方の会社に問い合わせて頂くこともできますので相談をして見て下さい。
ちなみに、雇用保険には加入ができるのでしょうか。
雇用保険加入ができない、ひいては社会保険もない、などと言うことにならないためにも、ハローワークで相談をして見て下さい。
バイトでも社会保険に加入ができる勤務形態であれば雇用保険はもちろん加入が義務となります。
試用期間と言えども勤務時間が加入要件を満たせば加入が義務です。
そこの点を確認して見て見られたらいかがでしょう。
せめて雇用保険が無いと言うことは、早期に再就職されても再就職手当が受給できませんね
それならむしろ、失業手当を満了まで受給された方が良いかも知れません。
なぜかあまり良心的な企業の様な印象をを受けません。
仮に、週19時間くらいで収まるのであれば、受給をしながらバイトができますので、絶対にオーバーワークを要求されてもお断りされる自信がおありなら、本当に短期的なバイト待遇で、バイトをされる方法もあります。
仮にバイトをされた日はハロワに申請されることになります。
まあ、将来的にきちんとした企業で勤務をされた方が良いでしょうから、其の事もご考慮ください。
そうして、まずハロワに、何時間までならバイトが可能かを確認、次に先方企業とあなたの都合での勤務時間の相談、をして見られたらいかがでしょう。※
内定書などを発行して頂かないと、再就職手当の受給ができない恐れがあります。
2月から再就職されるのに、4月以降しか発行できない会社なんてちょっと変ですね。大丈夫でしょうか。
ハロワの担当者から先方の会社に問い合わせて頂くこともできますので相談をして見て下さい。
ちなみに、雇用保険には加入ができるのでしょうか。
雇用保険加入ができない、ひいては社会保険もない、などと言うことにならないためにも、ハローワークで相談をして見て下さい。
バイトでも社会保険に加入ができる勤務形態であれば雇用保険はもちろん加入が義務となります。
試用期間と言えども勤務時間が加入要件を満たせば加入が義務です。
そこの点を確認して見て見られたらいかがでしょう。
雇用保険,失業保険で教えて下さい。3月末で契約満了につき更新せずで四年働いて退職になりました。この場合失業保険は待機期間一週間で90日支給でしょうか。
年齢は47歳です。会社都合で180日には該当しないんですよね?あと雇用保険がかかるのは週20時間以上で31日以上の雇用が見込まれる場合は加入と覚えてたのですが,週20時間以上働かない場合はたとえば半年間同じところで働いても雇用保険は加入にはならないんでしょうか?
年齢は47歳です。会社都合で180日には該当しないんですよね?あと雇用保険がかかるのは週20時間以上で31日以上の雇用が見込まれる場合は加入と覚えてたのですが,週20時間以上働かない場合はたとえば半年間同じところで働いても雇用保険は加入にはならないんでしょうか?
有期契約者の場合3年を超えて働いていたのであれば、契約の更新を断ったのが会社からなのか、本人からなのかで給付等が全然違ってきます。おっしゃってる7日待機期間で一般と同じ給付というのは3年未満の場合です。
離職票の契約の更新の申し出についての項目はどこにチェックが入ってますか?契約の更新を希望していた。ですか?それとも更新をしない旨の申し出があったですか?本人が更新を希望していたのに、会社が打ち切った場合は180日に該当します。逆に、本人からの申し出で契約更新しなかった場合は、3か月の給付制限が付きます。
雇用保険は週20時間以上の勤務でないと何年働いていても加入の要件になりません。また、補足のように最初から30日間のみの契約で、更新はしないというのであれば雇用保険に加入できません。
離職票の契約の更新の申し出についての項目はどこにチェックが入ってますか?契約の更新を希望していた。ですか?それとも更新をしない旨の申し出があったですか?本人が更新を希望していたのに、会社が打ち切った場合は180日に該当します。逆に、本人からの申し出で契約更新しなかった場合は、3か月の給付制限が付きます。
雇用保険は週20時間以上の勤務でないと何年働いていても加入の要件になりません。また、補足のように最初から30日間のみの契約で、更新はしないというのであれば雇用保険に加入できません。
介護が理由で退職した場合、新たな仕事に付くにも、かなり複雑な条件になってしまい働けるかどうかも解らなくて…、なかなか職業安定所に行けないと思うのですが、
それでも、都合に合う仕事を探さなければ、ならない場合、失業保険はどうなりますか?。
それでも、都合に合う仕事を探さなければ、ならない場合、失業保険はどうなりますか?。
特定受給資格者となり優遇はされますが失業受給は働ける状態で就活してる人が限定です。
したがって失業認定日から失業認定日の間やく1か月毎に訪れるけどその間に最低2回就職活動しないと失業でなくなってしまいます。したがって支給されなくなります。で有効期限があって失業して1年なんでその間に支給されないと失効します受給資格が
あとは特定受給資格者の申請するしかないです
詳細はハローワークへ
が最悪は他に収入源なくなるとなると生活保護含めて検討した方がいいかと思います
補足 自己都合であっても介護妊娠等は特定受給資格となり受給期間が延長されます。
受給期間中でも1年経過してしまうと受給資格そのものが失効してしまいます
質問者の場合 就業できる状態と思えないのですぐ受給ができないかもしれませんが 退社するとなると源泉徴収とか必要書類送付されてくるのに1,2週間かかります。 送付されたら早急にハローワークいって手続きしてください
で自己都合だと通常給付制限かかり支給開始は3か月後ですが失業認定日ってのが 約1か月に一度訪れてこの間に2回以上だったかな就職活動すればいいだけなんで、それさえ守れば旅行は平気です
何か月単位で海外旅行はしなおで下さいね
なお特定受給者に関しては深い知識ないんでハローワークで聞いて下さい
したがって失業認定日から失業認定日の間やく1か月毎に訪れるけどその間に最低2回就職活動しないと失業でなくなってしまいます。したがって支給されなくなります。で有効期限があって失業して1年なんでその間に支給されないと失効します受給資格が
あとは特定受給資格者の申請するしかないです
詳細はハローワークへ
が最悪は他に収入源なくなるとなると生活保護含めて検討した方がいいかと思います
補足 自己都合であっても介護妊娠等は特定受給資格となり受給期間が延長されます。
受給期間中でも1年経過してしまうと受給資格そのものが失効してしまいます
質問者の場合 就業できる状態と思えないのですぐ受給ができないかもしれませんが 退社するとなると源泉徴収とか必要書類送付されてくるのに1,2週間かかります。 送付されたら早急にハローワークいって手続きしてください
で自己都合だと通常給付制限かかり支給開始は3か月後ですが失業認定日ってのが 約1か月に一度訪れてこの間に2回以上だったかな就職活動すればいいだけなんで、それさえ守れば旅行は平気です
何か月単位で海外旅行はしなおで下さいね
なお特定受給者に関しては深い知識ないんでハローワークで聞いて下さい
失業保険について。
来月派遣先の会社に雇用契約を打ち切られリストラにあいます。
直ぐに働き口は見つかったので職の心配はないのですが失業保険等の手続きは一応しておいた方が良いのでしょうか?
ちなみに離職票には「会社都合」と記載される予定です。
来月(8月末)に現在の会社を退社し、再来月(9月1日~)から新しい会社での仕事が始まります。
退職手続きなど一切した事が無くまったく分からない為教えて頂けると助かります。
来月派遣先の会社に雇用契約を打ち切られリストラにあいます。
直ぐに働き口は見つかったので職の心配はないのですが失業保険等の手続きは一応しておいた方が良いのでしょうか?
ちなみに離職票には「会社都合」と記載される予定です。
来月(8月末)に現在の会社を退社し、再来月(9月1日~)から新しい会社での仕事が始まります。
退職手続きなど一切した事が無くまったく分からない為教えて頂けると助かります。
日をあけずに働かれますので手続きをすることはないですよ。
離職票は念のため保存されることをお勧めします。
離職票は念のため保存されることをお勧めします。
会社を自己都合退社した方!失業保険が3か月後に支給されますが、その3か月間バレずに他の仕事で収入を得る方法を試した方はいらっしゃいますか?
夜の仕事や税金が引かれない職種や自営業は大丈夫だと思いますが、アルバイトなんて行えば、間違いなく失業保険はおりませんよね?
夜の仕事や税金が引かれない職種や自営業は大丈夫だと思いますが、アルバイトなんて行えば、間違いなく失業保険はおりませんよね?
toyotaaaaaaaa123さん
>その3か月間バレずに他の仕事で収入を得る方法を試した方はいらっしゃいますか?
別に試さなくてもやり方はありますよ。
給付制限3ヶ月の間にアルバイトをして収入を上げる方法としては以下の通りです。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関する基準>
① 週20時間未満であれば特に金額等に制限はないので自由にできるが制限期間終了後の最初の認定日に申告をしてくださいとHWにいわれると思います。(事前に要確認)
この場合でもその後の受給には影響しない。
② ただし週20時間以上の場合は就職扱いになる。この場合、給付制限期間中に始めれば一旦就職とし、終われば退職として処理され、給付制限期間は延長されない。この場合はアルバイト先の採用証明書と退職証明書が必要。
注)①についてはハローワークによっては月に14日未満という制限をつけるところがありますので確認してください。基本は週20時間未満です。
「補足」
基準に書いてあるように週20時間未満なら金額には関係ありません。(週20時間はダメです、未満です)
*現在悪質な投票操作をうけており7日間ほったらかしで「投票」になるようならその前に回答を取り消します。
>その3か月間バレずに他の仕事で収入を得る方法を試した方はいらっしゃいますか?
別に試さなくてもやり方はありますよ。
給付制限3ヶ月の間にアルバイトをして収入を上げる方法としては以下の通りです。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関する基準>
① 週20時間未満であれば特に金額等に制限はないので自由にできるが制限期間終了後の最初の認定日に申告をしてくださいとHWにいわれると思います。(事前に要確認)
この場合でもその後の受給には影響しない。
② ただし週20時間以上の場合は就職扱いになる。この場合、給付制限期間中に始めれば一旦就職とし、終われば退職として処理され、給付制限期間は延長されない。この場合はアルバイト先の採用証明書と退職証明書が必要。
注)①についてはハローワークによっては月に14日未満という制限をつけるところがありますので確認してください。基本は週20時間未満です。
「補足」
基準に書いてあるように週20時間未満なら金額には関係ありません。(週20時間はダメです、未満です)
*現在悪質な投票操作をうけており7日間ほったらかしで「投票」になるようならその前に回答を取り消します。
関連する情報