失業保険と健康保険について教えてください。
8月に結婚し、県外へ引っ越さなければならなかったために、会社を退社しました。
引っ越した先でまた仕事を探そうと思っているのですが、そういう場合、
失業保険を申請している間、夫の健康保険の扶養に入ることはできますか?
それとも扶養に入らず、国民健康保険に入ったほうがいいのでしょうか??

一応自分では調べてみたのですがよくわからなくて・・・。
どなたか教えてください。
私も今年の4月に結婚し、引越し、退職しました。


詳しくはわかりませんが、「給付を受けている間は扶養には入れない」と聞きました。

私の場合ですが、今年4月上旬に退職してから給付期間が終るまでは四ヶ月程は国民健康保険に加入していました。
退職理由は「自己都合退職」ですが「結婚に伴う引越しにより通勤不可能になった為」(通勤時間が4~5時間になってしまう…)
失業給付金申請後、待機期間(一週間)後すぐに給付を受ける事になりました。
給付が終ってからは、夫の扶養に入りました。


また、寿退社した友人は同一市内への引越しの為、給付制限(三ヶ月)が付き、
入籍後退社から給付制限が終るまでの約三ヶ月間は旦那さんの扶養、
給付を受けている間の90日間は国民健康保険、
給付が終ってからまた扶養に、という事になったそうです。
ただ「手続きが面倒くさかったーー」と言っていましたよ。

失業保険と健康保険について完璧な知識があるわけではないのですが、
私のケースが少しでもお役に立てれば、と思い回答させていただきました。
今、妊娠6ヶ月です。来月退職するのですが、失業保険は3ヵ月後からしか貰えないのでしょうか?退職してすぐに支給してもらう事って出来ますか?ご存知の方がいれば、教えてください。
自己都合の場合だと実際もらえるのは4ヵ月ちょっと後になると思います。
会社から離職表を貰い、申請するのが退職の翌日から30日を過ぎた日から一ヶ月間の間。
その後7日間の待機期間があります。
しかも、認定日にはハローワークへ通わないといけません。(出産後仕事する意思がなければいけません)
会社の都合(解雇など)だと一週間後ですね。
どっちにしてもすぐにはもらえないと思います。
ただ、これは6年前の雑誌の情報なので、今はどうだか知りません。
ハローワークへ相談してください
失業保険、給付について教えてください。 前職を辞めて、失業保険を受けました。給付日数は90日で8日間受給し、就職が決まって再就職手当を頂く予定です。
(残りの給付日数82日間の半分×基本日額です)手続き済みでもう少しで振り込まれると思います。 そこで今のお仕事を退職してしまったら、失業保険の給付日数はどうなるのでしょうか?? 待機期間を経て41日間頂けるのでしょうか?? 失業保険の給付日数は使い切ったら復活はしないのでしょうか?? 気になったのでお分かりになる方教えてください!宜しくお願い致します。
失業保険の給付日数は使い切ったら復活はありません。
また規定の期間、雇用保険を納めて、始めて受給資格が発生します。
関連する情報

一覧

ホーム