7月一杯で退職を考えているのですが、退職を告げるのは、一般常識ではやはり一ヶ月前ですよね?
8月は残りの有給を消化して【出勤しない》この場合の退職を告げる時期を教えてください。
退職
後失業保険も受給したいので、法的には間違いがないようにしたいのです。
有給消化している時期は、いちを会社に属する形になるのですか?
就業規則に決まりが無い場合は1か月前ですね。
8月を有給で過ごされるのでしたら退職は8月の有給消化後です。
有給はあくまで会社がくれた休日ですので有給消化中はそこの会社の社員です。
30代半ばの既婚女性です。
これから妊娠、出産を検討していましたが
先日会社都合による解雇にあいました。
今は失業保険をもらっています。
すぐに職探して働かないともうこの先正社員の職
なんてみつからないという焦りの気持ちと、
とりあえずパートして妊娠出産育児後に改めて職探しする道と悩んでいます
後者だと順調にいったとしてアラフォーになり、正社員の仕事なんてないですよね?
仕事は事務系ではなく専門職ではありますが、士業等ではなく若い子でも代用はきく仕事だろうと思います。
今までアルバイト派遣正社員と経験してきましたが、やはり金銭面待遇面意欲面から正社員の仕事につき、定年まで勤めたいです。
ご意見いただきたいです
でも出産にはもっと早くタイムリミットがきます。
それに妊娠て簡単なできる人と何年もかかる人がいますし。
お子様優先ならば仕事のことはまたあとで。
本当に困っています。。

今年5月のある日の夕方、急に夫が仕事から帰ってきて「俺には借金がある、職場の売上から金を抜いていた」と言い、解雇同然で退職しました。


去年に結婚したのですが、その時には借金は無いと言っていたのに、どういう事かと問いただすと、学生時代から220万の借金が。取り敢えず、私の今までの貯金150万と、結婚してからの貯金70万で返済をしました。

しかし、それだけではなかったのです。
会社からも借金していたようで、その額は156万…。もう2人だけではどうにも出来ず、夫の両親に50万を借り、まず頭金として会社に返し、これから約1年かけて毎月10万ずつ返していくことになりました。

現在夫はバイトをしてますが、わずかな収入しかない。失業保険は、解雇ではなく自主退職扱いなので3ヶ月は出ない。資格を取るためハローワークから学校を紹介してもらい通学中な為、その間仕事には就かない…

そんな状況でも、残り少ない貯金でなんとか生活していけるのでは、と最近は前向きに過ごしてきました。


が。返済用に置いていたお金が3万消えました。いつからかわからないのですが、今日気づきました。
夫に聞いても「知らん、触ってない」と言っています。私は几帳面なので、先2ヶ月分キッチリ分けて置いていたはず…

信じてるけど疑ってしまう、お金にこんなに苦労するとは思ってなかった、、いろんな思いが頭を巡り、泣き疲れ、気力が無くなりました。

今妊娠9ヶ月で、もうすぐ待望の赤ちゃんが生まれてくるというのに、満足に育ててあげれるのか不安でいっぱいです。

皆さんはこんな経験ありますか?
明るく過ごそうとしていた分、今日のショックが大きく、どうしたらいいのか、どなたかに相談したくなりました。

長文になり、失礼しました。
浪費癖があって、消費者金融等から借金する人は数多くいますが、会社のお金を横領して犯罪者となる人は一握りです。

解雇同然で退職したその会社には、心から感謝するべきですよ。

懲戒解雇され、告発され、逮捕されて留置場にいるのが普通ですから。

慈悲深い会社のおかげで表面化してはいませんが、生まれてくるお子様に、会社から156万円を盗んだ男を「お父さん」と呼ばせるのはどうなんでしょうか?

人として最低限の常識も持ち合わせない人とは、人生を共にしてはいけません。
失業保険について教えてください。
2009年に当時勤めていた会社が倒産し、失業保険を受給しておりました。
受給期間満了後、派遣社員として就業が決まりましたが、2011年3月に派遣先企業の方針変更(経営難)の為、契約が打ち切りとなり現在就職活動中です。
派遣就業中には社会保険へ加入しており雇用保険にも加入して保険料も支払はしてあります。
確か、失業保険を受給後3年以内は給付は受けられなかった様な覚えがあります…
私の場合、失業保険受給申請し、受給を受ける事は可能でしょうか?

お分かりになる方いらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
3年以内に再度受けられないのは再雇用手当の事です。
失業給付は、条件さえ満たせば関係ありません。つまり自己都合であれば1年間。会社都合なら半年の雇用保険の加入期間があれば何度でも受けることが出来ますので、早めに手続きをして下さい。
12月末まで同じ会社で3年間派遣をしていました。

この1ヶ月仕事を探していましたが見つからず、
諦めかけていたのですが、急に仕事が見つかりました。

しかし、それは3ヶ月の短期のバイトで、
収入も今までより
激減、生活も厳しくなります。

そんな時、派遣を辞めてから1ヶ月経って
派遣会社から離職票をもらえば、
すぐに失業保険を受給してもらえる対象に
なるかもしれないことを知りました。

しかもバイトするより失業保険を受給されるほうが、
金額的にもよく、揺らいでいます。

しかし今さらバイト先にも断りにくいですし、
断る理由も正直に言っていいものか悩むところですし、
憧れていた職種でもあるので未練も・・・

このまま3ヶ月だけバイトをすれば、
失業保険はどうなるのでしょうか・・・
以前の派遣の時の期間が生きるのでしょうか?

今ならすぐに受給されるのが、
バイトとしてからだときっとバイトを終えた3ヶ月後の
受給になりますよね?

皆さんなら今からバイトを断ってでも
失業保険給付を受けますか?
それとも賃金に関係なく、バイトをされますか?

失業保険に詳しい方、よろしくお願いします。
すごく悩んでしまっているので、
やさしく教えていただけたらうれしいです。

いろいろお聞きして、
長文になってしまってすみません。
失業保険を受けるには、離職前に一定期間、雇用保険に加入してなければ受けられませんよ
働いていた期間でもらえるものではありませんよ、あなたの文面からは雇用保険に加入していたようには思えませんが

仮に、加入していたとして、雇用保険の受給期間は1年間です

離職理由が自己都合の場合は給付制限3ヶ月があります

バイトを3ヶ月続けた場合雇用保険に加入すれば、

バイトを辞めた時の離職理由で受給することになりますが、

雇用保険に加入しなければ派遣会社を離職した時の

離職理由で受けることになりますが、

受給期間は1年間ですので早く受給手続きをする必要があります
関連する情報

一覧

ホーム