8月に1年半勤務した会社を自己都合で辞めました。12月の年末調整はどのようにしたらいいですか? あと今バイトを2週間しました。失業保険の手続きのとき報告しますが金額はバイト代を引かれてしまうのですか??宜しくお願いします。
そもそも年末調整は会社が行ってくれるものなので今年は残念ながらできません。
その代わり、年明けに税務署で行われている確定申告(還付申告)に行きましょう。
あと、アルバイトをされたということですが、バイト代を引かれるのではなくバイトをした日の失業保険がもらえなくなります。
ただし、もし質問者さんが3ヶ月間失業保険をもらう予定の場合、
3ヶ月の期間が終了してもまだ就職されていない場合は、3ヶ月経過後
もらっていなかった2週間分が延長で支払われることになります。
その代わり、年明けに税務署で行われている確定申告(還付申告)に行きましょう。
あと、アルバイトをされたということですが、バイト代を引かれるのではなくバイトをした日の失業保険がもらえなくなります。
ただし、もし質問者さんが3ヶ月間失業保険をもらう予定の場合、
3ヶ月の期間が終了してもまだ就職されていない場合は、3ヶ月経過後
もらっていなかった2週間分が延長で支払われることになります。
失業保険をもらっている人が、収入を得た時『職業安定所』に届けるようですが
『職業安定所』にばれると聞いたのですが、なぜわかるのでしょうか?
『職業安定所』にばれると聞いたのですが、なぜわかるのでしょうか?
ハローワークでも独自の調査をしていますし、結構密告があるようです。
ばれない場合も多いですが、バレたらペナルティーが大きいのでキチンと届けた方がいいですよ。
ばれない場合も多いですが、バレたらペナルティーが大きいのでキチンと届けた方がいいですよ。
失業保険についてです。
給付中に「アルバイトをしてる」「アルバイトをしてた」「働いてた」という話はよく聞きますが、そんなにばれないものなのでしょうか?
仮に自分で株式会社を立ち上げた場合でもばれないのですか?
「密告」以外ばれないのであれば「生活保護」レベルで不正受給者は減らないですよね?
行政ってそんなもの?
給付中に「アルバイトをしてる」「アルバイトをしてた」「働いてた」という話はよく聞きますが、そんなにばれないものなのでしょうか?
仮に自分で株式会社を立ち上げた場合でもばれないのですか?
「密告」以外ばれないのであれば「生活保護」レベルで不正受給者は減らないですよね?
行政ってそんなもの?
課税台帳との照合がありますから、生活保護は本人の収入申告だけでチェックしているわけではありません。失業保険は、100%課税台帳とのつけあわせをするわけではありません。抽出してチェックですので、運がよければ、可能かもしれません、だだし収入を申告していないことが発覚すれば、3倍返しのペナルティがありますよ。
失業保険の不正受給ですが、友人が働いていたいた会社に採用になった人は、前職をリストラになり会社都合の退職ということですぐに失業保険が支給されているのですが、その人と社長は元々知り合いらしく、
失業保険をもらっている間は社員とせず、アルバイトという形で使っているとのこと。その人と社長の間では、給料ではなくアルバイト代として手渡しで支払い、なおかつ領収書はその人の奥さんの名前で領収書を切っているということでした。
その場合明らかに不正受給ですが、証拠としては何も残っていないようですし、会社はその人とは関係ない、といってしまえばそれまででしょうか。 不正受給をしている人は丸々1年不正受給をしているようです。
私の友人はその会社で働いていましたが、売上数字が上がらないということで、給料を下げられた上、今後どうするのか、給料をさらに下げて、社員として働くか、それとも別の職を探すか、ということを問い詰められ、結局退職しました。
社員として働いていた人の給料を下げて、失業中の人を別人として扱って雇いアルバイト代を支払っている。
なんか腑に落ちなくてスッキリしません。 そのことは会社内でしかわからないことらしく、会社以外の人は誰も知らないということなので、もし私が密告したらその辞めた友人が、辞めさせられたことを逆恨みして密告した、と疑われると思います。
何かいい方法はないでしょうか。
失業保険をもらっている間は社員とせず、アルバイトという形で使っているとのこと。その人と社長の間では、給料ではなくアルバイト代として手渡しで支払い、なおかつ領収書はその人の奥さんの名前で領収書を切っているということでした。
その場合明らかに不正受給ですが、証拠としては何も残っていないようですし、会社はその人とは関係ない、といってしまえばそれまででしょうか。 不正受給をしている人は丸々1年不正受給をしているようです。
私の友人はその会社で働いていましたが、売上数字が上がらないということで、給料を下げられた上、今後どうするのか、給料をさらに下げて、社員として働くか、それとも別の職を探すか、ということを問い詰められ、結局退職しました。
社員として働いていた人の給料を下げて、失業中の人を別人として扱って雇いアルバイト代を支払っている。
なんか腑に落ちなくてスッキリしません。 そのことは会社内でしかわからないことらしく、会社以外の人は誰も知らないということなので、もし私が密告したらその辞めた友人が、辞めさせられたことを逆恨みして密告した、と疑われると思います。
何かいい方法はないでしょうか。
不正受給なんてありえない!
本気で仕事したいのに、仕事がない人の為の失業保険なのに、許せない!
なんの為に雇用保険払っているのか・・・密告してください!
その人の為にも。
ちなみに、不正受給の場合、受給した金額の三倍返しなので、かなりの金額になります。
結果報告よろしくお願いします。
密告は職業安定所に、密告したらいいですよ。
みんなの為です。
本気で仕事したいのに、仕事がない人の為の失業保険なのに、許せない!
なんの為に雇用保険払っているのか・・・密告してください!
その人の為にも。
ちなみに、不正受給の場合、受給した金額の三倍返しなので、かなりの金額になります。
結果報告よろしくお願いします。
密告は職業安定所に、密告したらいいですよ。
みんなの為です。
関連する情報