職業訓練入校についての質問です
4月から失業保険の給付が始まり、来月10日最後の認定日です。
昨日、職業訓練学校の事を知りました。学びながらも給付金の延長ができると・・
早速ハローワークに行ってきました。
ところが7月1日に給付制限?が切れるので講座に申し込み選考に受かり受講しても給付金はもらえないとの事。
この場合は、いかにしても給付金は諦めるしかないのでしょうか。一人暮らしなのでいただけるのであれば・・・と思ってしまって。
自分の無知が情けなかったです。
どうかお知恵をお貸しください。
4月から失業保険の給付が始まり、来月10日最後の認定日です。
昨日、職業訓練学校の事を知りました。学びながらも給付金の延長ができると・・
早速ハローワークに行ってきました。
ところが7月1日に給付制限?が切れるので講座に申し込み選考に受かり受講しても給付金はもらえないとの事。
この場合は、いかにしても給付金は諦めるしかないのでしょうか。一人暮らしなのでいただけるのであれば・・・と思ってしまって。
自分の無知が情けなかったです。
どうかお知恵をお貸しください。
残念ながら延長の方法はありません。
給付金がもらえないのは誠に残念ですが、ものは考えようです。
ただの様な金額で職業訓練が受けられるので入学してみるのも良いと思います。
給付金がもらえないのは誠に残念ですが、ものは考えようです。
ただの様な金額で職業訓練が受けられるので入学してみるのも良いと思います。
失業保険について教えて下さい!求職活動としてハローワークのパソコンで検索する際、ハローワークに行ったら受付にパソコン検索したい旨を伝えて検索後に印鑑をもらうので
すか?しおりを見ても流れがよくわからないので教えて下さい。
すか?しおりを見ても流れがよくわからないので教えて下さい。
現在愛知県内で雇用保険を受給中です。
雇用保険受給者がハローワークに出向いて検索端末で
検索する場合、受付に『雇用保険者受給資格者証』
を提示し、検索前に日付印を捺印してもらっています。
『受給資格者のしおり』に『閲覧のみだと求職活動の実績としては
カウントされません』と記載されていますが、それを承知の上で
毎日足を運んでいますよ。
ただ、求職活動カウントの基準が地域によって若干違うような
記述も見られますので、現在通っているハローワークに
確認することをオススメ致します。
雇用保険受給者がハローワークに出向いて検索端末で
検索する場合、受付に『雇用保険者受給資格者証』
を提示し、検索前に日付印を捺印してもらっています。
『受給資格者のしおり』に『閲覧のみだと求職活動の実績としては
カウントされません』と記載されていますが、それを承知の上で
毎日足を運んでいますよ。
ただ、求職活動カウントの基準が地域によって若干違うような
記述も見られますので、現在通っているハローワークに
確認することをオススメ致します。
外国人の失業保険・求人活動の方法を教えてください。
私の旦那は日系ブラジル人で、日本語の読み書きが出来ず、ほんの少しだけ日本語を話すことができます。
私と旦那は共に派遣社員として2年間弱働いてきましたが、自動車業界低迷により解雇となりました。
幸い雇用保険に加入していたので、今後失業保険の給付を受けようと思います。
しかし、ネットなどで調べていると 『求職活動をしていない者は、受給資格なし』 のような事が書いてありました。
今暮らしているのは社宅なので引越しをしなくてはいけないのですが、失業保険が受けられなければ引越しも難しくなってしまいます。
日本語の読み書きが出来ず、ほんの少しの日本語しか話せない外国人は、どのような活動が 『求職活動』 になるのでしょうか。
私の旦那は日系ブラジル人で、日本語の読み書きが出来ず、ほんの少しだけ日本語を話すことができます。
私と旦那は共に派遣社員として2年間弱働いてきましたが、自動車業界低迷により解雇となりました。
幸い雇用保険に加入していたので、今後失業保険の給付を受けようと思います。
しかし、ネットなどで調べていると 『求職活動をしていない者は、受給資格なし』 のような事が書いてありました。
今暮らしているのは社宅なので引越しをしなくてはいけないのですが、失業保険が受けられなければ引越しも難しくなってしまいます。
日本語の読み書きが出来ず、ほんの少しの日本語しか話せない外国人は、どのような活動が 『求職活動』 になるのでしょうか。
①派遣会社より離職票を受け取る。
②離職票を持ってハローワークへ行き、手続きをする。
③受給説明会(1回目の失業認定日)に参加。
④4週間ごとの認定日にハローワークへ行く。
②~③の間が1,2週間あった気がします。
求職活動うんぬんの件は、
③~④の間に、一定の求職活動をしていないと受給資格がなくなる
という意味です。
確か、認定日の前日までに2回程度職安で職業相談なり、
求人に応募なりをすれば求職活動と見なされます。
職員が用紙(失業給付受けている人間が持っているものです。名前
忘れました)にハンコを押してくれます。
検索機で検索して、一応窓口まで行って相談して
「やっぱりもう少し考えてからにします」と帰っても良いわけです。
地域によっては検索機での求人閲覧だけでも求職活動と認められる
場合があるらしいですが…。
認定日の1週間後ぐらいに給付金が振り込まれた気がします。
倒産、解雇等での離職の場合
「一般の離職者に比べ手厚い給付日数となる場合」があるそうですよ。
②離職票を持ってハローワークへ行き、手続きをする。
③受給説明会(1回目の失業認定日)に参加。
④4週間ごとの認定日にハローワークへ行く。
②~③の間が1,2週間あった気がします。
求職活動うんぬんの件は、
③~④の間に、一定の求職活動をしていないと受給資格がなくなる
という意味です。
確か、認定日の前日までに2回程度職安で職業相談なり、
求人に応募なりをすれば求職活動と見なされます。
職員が用紙(失業給付受けている人間が持っているものです。名前
忘れました)にハンコを押してくれます。
検索機で検索して、一応窓口まで行って相談して
「やっぱりもう少し考えてからにします」と帰っても良いわけです。
地域によっては検索機での求人閲覧だけでも求職活動と認められる
場合があるらしいですが…。
認定日の1週間後ぐらいに給付金が振り込まれた気がします。
倒産、解雇等での離職の場合
「一般の離職者に比べ手厚い給付日数となる場合」があるそうですよ。
失業手当の支給について
昨年12/4にハローワークへ受給資格手続きを行いましたが、第一回目認定日も参加できず12/20に就職が決まり電話にてハローワークに報告その後、再就職手当等ももらわず今まで来ました。
しかし、この度会社倒産に伴い会社都合で2011/6/30を持って退職。
※この半年間は雇用保険を払っています。
その際の失業保険の受給は受けれるのでしょうか?
また、会社都合ですので通常よりは早く支給されますか?
※2010/12/4に受給資格手続きを行っている(一度も支給はされていませんし、2010/12/20には勤務についています)
※2010/12/20~2011/03/31をもって自己都合退職(雇用保険支払してます)
※2011/04/01~2011/06/30 会社都合で退職(雇用保険支払っています)
異常が経歴です
詳しく教えてください。
当然ですが、受給する前に就職先を決めたい一心ですが、最悪を想定していただけるものは支給していただきたいと考えています。
宜しくお願いいたします
昨年12/4にハローワークへ受給資格手続きを行いましたが、第一回目認定日も参加できず12/20に就職が決まり電話にてハローワークに報告その後、再就職手当等ももらわず今まで来ました。
しかし、この度会社倒産に伴い会社都合で2011/6/30を持って退職。
※この半年間は雇用保険を払っています。
その際の失業保険の受給は受けれるのでしょうか?
また、会社都合ですので通常よりは早く支給されますか?
※2010/12/4に受給資格手続きを行っている(一度も支給はされていませんし、2010/12/20には勤務についています)
※2010/12/20~2011/03/31をもって自己都合退職(雇用保険支払してます)
※2011/04/01~2011/06/30 会社都合で退職(雇用保険支払っています)
異常が経歴です
詳しく教えてください。
当然ですが、受給する前に就職先を決めたい一心ですが、最悪を想定していただけるものは支給していただきたいと考えています。
宜しくお願いいたします
倒産による離職ですので特定受給資格者になります。
この場合雇用保険の被保険者の期間6ヶ月で失業給付金の支給がされます。
ギリギリ条件を満たしていると思いますので、早くハローワークで特定受給資格者の手続きをしましょう。
残念ながら以前に受給資格手続きをした分はたとえ1円も貰っていなくても手続きをした時点でリセットになります。
再就職手当も放棄するとは、もったいない事をしましたね。
この場合雇用保険の被保険者の期間6ヶ月で失業給付金の支給がされます。
ギリギリ条件を満たしていると思いますので、早くハローワークで特定受給資格者の手続きをしましょう。
残念ながら以前に受給資格手続きをした分はたとえ1円も貰っていなくても手続きをした時点でリセットになります。
再就職手当も放棄するとは、もったいない事をしましたね。
失業保険の受給中の就職活動とは 必ず 面接まで行かなければ行けないのでしょうか?求人情報の閲覧だけでは回数に入らなくなったと聞きました。担当者に相談のみでも 回数に入るのでしょうか?
>求人情報の閲覧だけ
これはハローワークに行って、とりあえず何か募集をチラ見しましたというヤル気のない就職活動を戒めるものです。
これを認めると掲示板の募集を一瞥(しかも自分の希望職種ではない)しただけで「就職活動した」になりますので。
ハローワークでこれだ、という募集を見つけたとします。
・職員に言ってコンタクトを取ってもらい、面接をセッティングしてもらった。
・職員に言ってコンタクトを取ってもらったが、もう決まったあとだった。
・職員に言ってコンタクトを取ってもらったら、内容が違っていたので辞退した。
・募集を見直したら自分の希望条件と合わなかったので応募を取りやめた。
こちら全部「就職活動」です。
自信を持って「職を捜した」と言える活動をしているかどうかです。
実際にやっておられる様なので、そのまま書いていけば大丈夫だと思います。
これはハローワークに行って、とりあえず何か募集をチラ見しましたというヤル気のない就職活動を戒めるものです。
これを認めると掲示板の募集を一瞥(しかも自分の希望職種ではない)しただけで「就職活動した」になりますので。
ハローワークでこれだ、という募集を見つけたとします。
・職員に言ってコンタクトを取ってもらい、面接をセッティングしてもらった。
・職員に言ってコンタクトを取ってもらったが、もう決まったあとだった。
・職員に言ってコンタクトを取ってもらったら、内容が違っていたので辞退した。
・募集を見直したら自分の希望条件と合わなかったので応募を取りやめた。
こちら全部「就職活動」です。
自信を持って「職を捜した」と言える活動をしているかどうかです。
実際にやっておられる様なので、そのまま書いていけば大丈夫だと思います。
関連する情報