現在、失業保険中で、1月29日が最終認定日です。
他府県の人と結婚予定あります。
2月1日に結婚し、籍を入れた場合、2月分の国民年金は払わなくてもよいのでしょうか?
また、1月28日に籍を入れ、他府県へ住民票を映した場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
他府県の人と結婚予定あります。
2月1日に結婚し、籍を入れた場合、2月分の国民年金は払わなくてもよいのでしょうか?
また、1月28日に籍を入れ、他府県へ住民票を映した場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
年金は月の最後の種別で判断する為2月1日に入籍したのであれば3号被保険者になり
2月分は払わなくても大丈夫です(配偶者が2号被保険者、いわゆるサラリーマンの場合)。
ただし、配偶者が1号被保険者(自営業等)であるならば継続して払う必要があります。
失業保険(雇用保険)については失業認定に住民票は必要ないですからもらうことはできます。
2月分は払わなくても大丈夫です(配偶者が2号被保険者、いわゆるサラリーマンの場合)。
ただし、配偶者が1号被保険者(自営業等)であるならば継続して払う必要があります。
失業保険(雇用保険)については失業認定に住民票は必要ないですからもらうことはできます。
失業保険認定取り消しについて ★数年前の話になります。
失業保険の認定日に、ハローワークに行きましたら、職員に怒鳴られ取り消されてしまいました。
当時、10代でしたが、家族からの仕送りは一切なく、完全に自活していました。
職員に、「失業保険を受け取られてからどのように生活なさるのですか」と聞かれ、「働きながら、専門学校にいこうかと考えてます」と答えたら、
「学校に行くなら、失業保険は受け取れません!」と怒鳴られました。
あまりにすごい剣幕でしたので、理由はわからないけどそういう制度なのかと考え、退所するしかありませんでしたが、今になり、その当時の対応者はおかしいのでは?と感じ質問しました。
Q自活しながら学校に通おうとしたら、失業保険の認定は無効になりますか
失業保険の認定日に、ハローワークに行きましたら、職員に怒鳴られ取り消されてしまいました。
当時、10代でしたが、家族からの仕送りは一切なく、完全に自活していました。
職員に、「失業保険を受け取られてからどのように生活なさるのですか」と聞かれ、「働きながら、専門学校にいこうかと考えてます」と答えたら、
「学校に行くなら、失業保険は受け取れません!」と怒鳴られました。
あまりにすごい剣幕でしたので、理由はわからないけどそういう制度なのかと考え、退所するしかありませんでしたが、今になり、その当時の対応者はおかしいのでは?と感じ質問しました。
Q自活しながら学校に通おうとしたら、失業保険の認定は無効になりますか
雇用保険は、学生生活のためのものじゃありません。
ハローワーク職員
なんで、給付中にあなたの、学生生活の足しにしなあかんのですか?
失業給付で学校通うつもりですか?
学校の保障まで雇用保険で出来るわけねーだろ!
働く人が無職になったときの保険だろ!
が多分ハローワーク職員が怒った時に言いたかったことでしょうね。
代弁させて頂きました。
ハローワーク職員
なんで、給付中にあなたの、学生生活の足しにしなあかんのですか?
失業給付で学校通うつもりですか?
学校の保障まで雇用保険で出来るわけねーだろ!
働く人が無職になったときの保険だろ!
が多分ハローワーク職員が怒った時に言いたかったことでしょうね。
代弁させて頂きました。
働いて5年、33才、女性の場合失業保険料はなんパーセントでなんヶ月もらえますか?
自分から辞めるのと辞めさせられるのでは金額、給付期間にどう影響しますか?
自分から辞めるのと辞めさせられるのでは金額、給付期間にどう影響しますか?
雇用保険は働いた年数ではなく雇用保険被保険者期間(加入期間)・年齢・離職理由により、給付期間が変わります。
給付額は基本手当日額が給付期間満了まで基本28日ごとに28日×基本手当日額が給付されます。
基本手当日額は離職前6ヶ月間の賃金合計から計算され、概ね賃金日額の50%~80%で賃金が高いほど50%に近付きます。
5年以上の雇用保険被保険者期間があるとすれば、倒産や解雇等の会社都合による離職の場合給付期間は180日、自己都合による離職の場合は90日になります。
給付額は基本手当日額が給付期間満了まで基本28日ごとに28日×基本手当日額が給付されます。
基本手当日額は離職前6ヶ月間の賃金合計から計算され、概ね賃金日額の50%~80%で賃金が高いほど50%に近付きます。
5年以上の雇用保険被保険者期間があるとすれば、倒産や解雇等の会社都合による離職の場合給付期間は180日、自己都合による離職の場合は90日になります。
こんばんは。
失業保険の求職活動のカウントのし方について教えてください!
5月22日にハローワークで失業保険の申し込みをして、説明会が5月28日でした。
初回認定日は6月12日です 。
説
明会は待機期間の終了した29日以降だと思っていたのですが指定された日が28日だったのでとりあえず行って来ました。
家に帰って失業保険のしおりを見ていて気付いたのですが、私の場合、待機期間の7日目に説明会に行ったということになるのですが待機期間の終わった5月29日以降の説明会参加じゃないと6月12日の認定日までの求職活動としてカウントされないのでしょうか?
よろしくお願いします。
失業保険の求職活動のカウントのし方について教えてください!
5月22日にハローワークで失業保険の申し込みをして、説明会が5月28日でした。
初回認定日は6月12日です 。
説
明会は待機期間の終了した29日以降だと思っていたのですが指定された日が28日だったのでとりあえず行って来ました。
家に帰って失業保険のしおりを見ていて気付いたのですが、私の場合、待機期間の7日目に説明会に行ったということになるのですが待機期間の終わった5月29日以降の説明会参加じゃないと6月12日の認定日までの求職活動としてカウントされないのでしょうか?
よろしくお願いします。
最近は待期期間中に説明会があるんですね。昔はなかったと思うのですが。
元々、求職活動自体は待期期間中でもできますから問題はありません。
その期間に就職しなければいいのですから。
元々、求職活動自体は待期期間中でもできますから問題はありません。
その期間に就職しなければいいのですから。
関連する情報