失業保険についておききしたいのですが…

会社都合の退職の場合
失業保険の手続きをしてから何日くらいでもらえるのでしょうか?
クビやリストラといった理由での解雇、退職は多分
1ヵ月後からの支給だった気がします。
自己退職より早い事は確かなのですが・・・・
ちなみに自己退職は4ヵ月後から支給。
はじめまして。
失業保険、失業手当について教えて下さい。

昨年12月25日に約9年勤めた会社を転職の為、退職をしました。
次の会社は1月26日から始まるのですが、
一ヶ月間は実質無職です。

このよ
うな場合でも失業手当を受け取る資格があるのでしょうか?
また受け取れる場合は受け取った方が良いのでしょうか。

無知で申し訳ございません。
お知恵を頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
9年であれば、3ヶ月の失業保険が支給されますが、自己都合での退職の場合、退職日から最低3ヶ月たたないと支給開始されません。
ですので、あなたの場合は支給対象にはなりません。

例えリストラですぐ支給開始になるとしても、申請から支給まで日数はかかるので、次の就職が決まっていたら難しいでしょう。
失業保険について教えてください。勤めた会社を、2年9ヶ月で辞めるのと、3年で辞めるのでは支給されるものが異なるのですか?
1年以上5年未満は支給日数は同じです。
年齢が45歳未満だと、自己都合でも会社都合でも90日間の支給です。
年齢が45歳以上60歳未満の場合には、会社都合での離職だと180日の支給期間があります。(自己都合は90日)
公務員の方は失業保険が無いそうですが、
何か、それに代わるようなのがあるのでしょうか ?
中途退職される方もいるでしょうし・・・。
過員による免職、つまりリストラや希望退職だって公務員法に規定があるんですが……。

退職金の一種として、失業基本手当に相当するものがあるので雇用保険に入らないのです。

ちなみに、全ての公務員が雇用保険に加入しないわけではありません。
関連する情報

一覧

ホーム