まえの会社をくびになり失業保険をもらってます。再就職をかんがえているのですが、くびになったことはできるだけいいたくありません。再就職したさいくびになったことはばれますか?新しい会社
で雇用ほけんに入るときは雇用保険被保険者証を提出するみたいなことがネットにのってたんですけどほんとですか?いま失業保険をもらってるので雇用保険受給資格者証しかてもちにありません。ばれますかね?
就職する企業に雇用保険被保険者証を提出しますが、
退職理由は、企業には判りません。

貴方の雇用保険受給資格者証 に被保険者番号の記載あります。
その番号は、貴方固有の番号で転職しても変りません。
その番号をハロワに言えば、雇用保険被保険者証は再発行できます。
---------------------------------------
そういうことになります。
その場合でも、「退職理由」はわかりません。
貴方自信でもハロワで再発行できます。
心配し過ぎですよ・・・
確定申告について質問です。

去年7月で勤めていた会社を退職し8月に出産をしました。

出産費用ゎ会社の社会保険から出産一時金として出ました。


現在ゎ失業保険を受けています。
この場合確定申告ゎ必要ですか?全くの初心者のため詳しく教えていただければ嬉しいです…
平成21年分 源泉徴収票は会社から受け取りましたか?

受け取っていない、または紛失してしまった場合は、会社に連絡して送ってもらって下さい。

7月に退職したなら年末調整を受けていないため、確定申告が必要です。

源泉徴収票、印鑑(シャチハタ不可)、還付金振込口座のわかるもの(本人名義の通帳など)を持って、住所地の管轄の税務署に行って下さい。
自己都合で会社を退職した場合の失業手当は?
去年の五月で一年半勤めた仕事を会社都合で退職して・・すぐに失業保険をもらいました
そして失業保険をもらいながら仕事を探して 去年の八月中旬に別の仕事につき1ヶ月後支度金も
全部頂きました。
しかし仕事は慣れたのですが 人間関係がうまくいかず 今月の三月一杯で自己都合で
退職しょうと思っています

質問ですか 去年の八月・・・・今年の三月まで半年以上たっているのですが
失業保険は貰えるのでしょうか 自己都合で止めた場合でも 雇用保険は加入しています
自己都合でかつ1年以上雇用保険に加入していないので、新規で雇用保険を受けることはできません。

しかし以前受けていた雇用保険の残日数が残っているのならば、その分を前職の退職日の前日(今年でいう5月の退職日の前日)を期限に受けることができます。

もし受給資格者証があるのなら残日数を確認しましょう。もし資格者証を紛失した場合、写真1枚と本人確認の免許証をもって職安に行けば再発行できます。もちろん、残日数が残っていた場合のことです。すべて受けてしまった場合は、雇用保険は受けることができません。

しかし、1年以内に就職して前職と新しく就職した会社で合わせて12ヶ月以上雇用保険に入っていれば受けられます。

しかし、どうやら雇用保険法が改正され、3/31日以後に退職した場合は、6ヶ月雇用保険に加入していれば受けられるみたいです。

1年以内に残日数が残っており、かつ新規に雇用保険を受給できる場合はどうなるのか、そこのところは安定所に確認してみるといいでしょう。といっても、まだ改正されたばかりの法律なので安定所で対応できるかわからないですが・・・
失業保険について教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。


昨年の12月で会社を自主退職しました。勤めていた期間は1年半になります。

年あけてすぐ、今年の1月にハローワークに行ったのですが、2月の終わりからアルバイトを始めました。ちゃんと調べる前にバイトを始めてしまい反省しています。
不安な点がいくつかあります。



①2月の労働時間は合計で22時間でした。
②3月は合計で90時間です。
③4月はおそらく113時間はいきます。
④失業期間中、期間限定で資格学校に通っています。(資格取得し、転職に繋げる為です。専門学校ではありません。)

私は失業保険を支給して頂けるのでしょうか。バイトでも労働時間が多いので、既にアウトでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、回答お願い致します。
①アルバイトは1年を確実に超えるような契約にはなっていない。

②職業に就いた日の前日において所定給付日数の残りが1/3以上で、なお且つ45日以上である。(雇用保険受給資格者証でご確認ください)

であれば、あなたの場合は就業手当というものが受給できると思います。

アルバイトを1回行うと、雇用保険受給資格者証に記載されている基本手当日額の30%が支給されます。

就業手当支給申請書という書類があるようですから、ハローワークへ相談してみてください。

また、あなたの場合、資格学校に通っているということですから、教育訓練給付金または技能習得手当を受給できる可能性があると思われますので、合わせて相談してみてください。

早い方が良いと思いますよ。
現在、失業保険を受給中です。
本日新たな職場から採用の連絡を受けました。入社の際、必要な書類の中に「雇用保険被保険者証」
と書かれているのですが、失業保険の手続きをする際にハローワークに提出して以来
手元にありません。


これが普通でしょうか?それとも紛失してしまったのでしょうか?
全く思い出せません・・・。

これからの流れとしてしなくてはいけない事は、新たな会社に採用証明書を記載してもらい、ハローワークに提出。でいいんでしょうか?

その時に「雇用保険被保険者証」の事をハローワークの窓口で聞けば大丈夫でしょうか?


説明不足な点が多いかもしれませんがご回答宜しくお願いします。
職安を通じての採用であれば職安にも同様の連絡があります。職安の紹介以外での採用の場合は、雇用保険の失業給付金受給手続の関係上、必ず職安へ採用の連絡をしてください。その際詳細な説明が職安からなされます。
関連する情報

一覧

ホーム